シャキシャキ爽やか!超簡単じゃがいもの細切り和え
暑い日でも炒めず美味しい!食感が楽しい、超簡単じゃがいもの細切り和えの作り方
今日は、シャキシャキとした食感と爽やかな味わいが楽しめる、超簡単なじゃがいもの細切り和えを作りましょう! 🙂
じゃがいもの細切り和え 材料
- じゃがいも 300g
- にんじん 40g
- 青唐辛子 1本
じゃがいもの細切り和え 調味料
- 塩 小さじ2
- 酢 小さじ3
- 砂糖 小さじ3
- 白ごま 大さじ1/2
- 塩 小さじ2
- 酢 小さじ3
- 砂糖 小さじ3
- 白ごま 大さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、主材料のじゃがいも(300g)と彩り役のにんじん(40g)は、きれいに洗って皮をむき、約0.3cmの太さで同じくらいの長さに細切りにします。切り方が均一だと、火の通りも揃ってより美味しく仕上がりますよ。
Step 2
ピリッとした辛味と香りを加える青唐辛子1本は、種を取り除いてから、ごく薄く小口切りにします。辛いのが苦手な方は、省略するか量を調整してくださいね。
Step 3
細切りにしたじゃがいもは、でんぷん質を取り除くことで、和えたときにまとまらずきれいな仕上がりになります。ボウルに入れ、冷たい水で1~2回優しく洗いましょう。でんぷん質が取り除かれたじゃがいもは、沸騰したお湯に入れ、ごく短く、たった10秒ほどだけさっと茹でます。茹ですぎると食感が悪くなるので注意してください!
Step 4
茹で上がったじゃがいもは、すぐにザルにあけて、しっかりと水気を切ります。熱いうちに水気を切ることで、くっつくのを防ぐことができます。
Step 5
大きめのボウルに、水気を切ったじゃがいもの細切り、細切りにしたにんじん、小口切りにした青唐辛子を全て入れます。うま味を加える塩小さじ2と、ほんのり甘みを加える砂糖小さじ3を加えます。砂糖の量は、お好みで調整してください。
Step 6
次に、爽やかな酸味で食欲をそそる酢小さじ3を加えます。お酢は、うま味と爽やかさをプラスする大切な役割を果たします。手をきれいに洗ってから、全ての材料が調味料とよく馴染むよう、優しくもみ込むように和えてください。この時、あまり強く揉むとじゃがいもが崩れてしまうので注意しましょう。
Step 7
最後に、出来上がったじゃがいもの細切り和えを、きれいなお皿に盛り付けます。その上から、香ばしさを加える白ごま大さじ1/2をパラパラと振りかければ、炒めずに作れる、シャキシャキで美味しい超簡単じゃがいもの細切り和えの完成です!冷蔵庫で冷やしてからいただくと、さらに美味しくなりますよ。