サクサク香ばしいれんこんのチヂミ
なめらかにすりおろして作る、お子様も喜ぶれんこんチヂミ
普段れんこんをあまり食べないお子様も、このれんこんチヂミならきっと喜んでくれます!れんこんをなめらかにすりおろして作ることで、外はサクサク、中はしっとりとした食感が楽しめます。特別な日の子供のおやつにも、大人のマッコリのお供にもぴったりの魅力的な一品です。
主な材料
- れんこん 中1個
- 牛乳 100g (約1/2カップ)
- チヂミ粉 100g (約1カップ)
- 塩 少々
- サラダ油またはキャノーラ油 適量
調理手順
Step 1
まず、れんこん1個を用意します。あまり大きすぎない、中くらいのサイズが作りやすいです。ピーラー(皮むき器)を使って、れんこんの皮をきれいにむいてください。皮をむいたれんこんは、流水でさっと洗い、準備しておきます。
Step 2
皮をむいたれんこんは、食べやすい大きさ(約2〜3cm厚さ)に切ります。ミキサーに、切ったれんこんと牛乳100gを一緒に入れて、なめらかになるまでよくすりおろします。れんこんが完全にやわらかくなるまですりおろすことが、チヂミをふっくらさせるポイントです。
Step 3
なめらかになったれんこんの生地に、チヂミ粉100gと塩少々を加えて、ダマにならないようによく混ぜ合わせます。ホットケーキの生地よりも少しだけ固いくらいの、ゆるすぎず、固すぎない濃度が目安です。生地の様子を見ながら、チヂミ粉の量を加減してください。
Step 4
中弱火で熱したフライパンに、サラダ油を多めにひきます。準備しておいたれんこんの生地を、お玉やスプーンを使って、お好みの大きさ(大さじ1程度)でフライパンに落とし、丸く形を整えます。両面がきつね色になり、中までしっかり火が通るまで、じっくりと焼いていけば、美味しいれんこんチヂミの完成です!
