コリコリ食感がたまらない!セモガサリ海藻サラダ
天然セモガサリで作る、簡単ヘルシー海藻サラダのレシピ。食感と爽やかさが絶妙!
口に入れるたびに広がる、コリコリとした食感がたまらない爽やかなセモガサリサラダをご紹介します。天然セモガサリの貴重な風味と、甘いパイナップル、そして柔らかなカニカマが絶妙に調和し、誰でも簡単に作れる超簡単ヘルシーサラダです。食欲がない時にもぴったり。今日ご紹介する方法で、おうちでも本格的な海藻サラダをぜひお楽しみください!^^*
主な材料
- 天然セモガサリ 80g
- カニカマ 1本
- パイナップル缶詰(スライスまたはカット) 2枚分
爽やかドレッシング
- マヨネーズ 大さじ4
- 酢 大さじ2(りんご酢または玄米酢がおすすめ)
- パイナップル缶詰のシロップ 大さじ1
- きび砂糖(またはオリゴ糖) 大さじ0.5
- 塩 ひとつまみ(味を見ながら調整)
- こしょう 2~3振り(お好みで加減)
- マヨネーズ 大さじ4
- 酢 大さじ2(りんご酢または玄米酢がおすすめ)
- パイナップル缶詰のシロップ 大さじ1
- きび砂糖(またはオリゴ糖) 大さじ0.5
- 塩 ひとつまみ(味を見ながら調整)
- こしょう 2~3振り(お好みで加減)
調理手順
Step 1
まずは、美味しいセモガサリサラダのために、全ての材料を準備しましょう。きれいに洗って計量しておくと、調理がぐっとスムーズになります。
Step 2
セモガサリは養殖が難しく、自然界でしか採取できない貴重な海藻です。優しく丁寧に下処理することが大切です。
Step 3
沸騰したお湯に下処理したセモガサリを入れ、約1分間さっと茹でます。茹ですぎると食感が悪くなるので注意してください。茹で上がったらすぐに冷水で2~3回さっと洗い、熱を取り除き、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。水気を切ったセモガサリは、食べやすいようにハサミで2~3回切って準備します。
Step 4
カニカマは、身をほぐすようにして食べやすい大きさに裂きます。パイナップル缶詰のスライスは、一口大に小さく切ります。(カットパイナップルの場合は、そのままでもOKです。)
Step 5
大きめのボウルに、水気をよく切ったセモガサリ、裂いたカニカマ、切ったパイナップルを全て入れます。材料がよく混ざるように、十分な大きさのボウルを使うのがおすすめです。
Step 6
次に、美味しいドレッシングを作りましょう。ボウルにマヨネーズ大さじ4、酢大さじ2、パイナップル缶詰のシロップ大さじ1、きび砂糖大さじ0.5、塩ひとつまみ、こしょう2~3振りを入れてください。甘みや酸味はお好みで調整すると、より美味しく仕上がります。
Step 7
菜箸やスプーンを使って、ボウルの中の全ての材料とドレッシングが均一に混ざるように、優しく和えます。全ての材料にドレッシングが絡むように、そっと混ぜるのがポイントです。これで、美味しいセモガサリ海藻サラダの完成です!すぐに器に盛り付けて、召し上がってください。