25, 6月 2022
コストコ風ピタパンを使った、チキンとクリーミーマッシュポテトの絶品サンドイッチ





コストコ風ピタパンを使った、チキンとクリーミーマッシュポテトの絶品サンドイッチ

余ったチキンを活用!ピタパンとマッシュポテトで作る、ボリューム満点のチキンサンドイッチレシピ

コストコ風ピタパンを使った、チキンとクリーミーマッシュポテトの絶品サンドイッチ

冷蔵庫に残ったチキンとコストコのピタパンを使って、ごちそう感のある一品を作りましょう!手作りのクリーミーなマッシュポテトと、爽やかなクリームチーズソースを添えれば、味も栄養も満点のサンドイッチが完成します。特別な日だけでなく、簡単なランチボックスのメニューとしても最適です。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

サンドイッチの材料

  • 鶏むね肉 140g(前日の残り物チキンでもOK)
  • ピタブレッド 1枚
  • チェダーチーズ 2枚

マッシュポテトの材料

  • じゃがいも 270g
  • 牛乳 50ml(固さ調整用)
  • 加糖練乳 2大さじ
  • こしょう 少々
  • バター 1大さじ
  • 塩 0.5小さじ

クリームチーズソース

  • クリームチーズ 2大さじ
  • はちみつ 0.5大さじ
  • レモン汁 0.5大さじ

調理手順

Step 1

今日の料理に必要な材料をすべて揃えましょう。残ったチキンは食べやすい大きさに切り、じゃがいもはきれいに洗っておきます。

Step 1

Step 2

前日の残り物チキンを使って、見た目も華やかで美味しいチキンサンドイッチを作りましょう。特別な材料がなくても、満足感のある味わいが楽しめます。

Step 2

Step 3

きれいに洗ったじゃがいもを用意します。皮付きのまま耐熱皿に入れ、ラップをかけて電子レンジで4分加熱します。竹串がスッと通ればOK。もし固い場合は、1〜2分ずつ追加で加熱してください。

Step 3

Step 4

電子レンジから取り出したじゃがいもは熱いので、火傷に注意しながら皮をむきます。温かいうちにボウルに入れ、バター大さじ1を加えて潰します。潰したじゃがいもに、加糖練乳大さじ2、こしょう少々、塩小さじ0.5を加えてよく混ぜ合わせます。その後、牛乳を50mlほど、少しずつ加えながら、お好みの滑らかな固さになるまで混ぜてください。

Step 4

Step 5

牛乳50mlで、ちょうど良い滑らかでクリーミーなマッシュポテトができました。お好みで牛乳の量を加減して、お好みの固さに調整してくださいね。

Step 5

Step 6

鶏むね肉は食べやすい一口大に切ります。熱したフライパンに油をひかず、弱火でチキンを両面ともこんがりと焼き上げましょう。こうすることで、チキンの風味がさらに引き立ちます。

Step 6

Step 7

小さなボウルにクリームチーズ大さじ2、はちみつ大さじ0.5、レモン汁大さじ0.5を入れ、滑らかになるまでよく混ぜ合わせます。甘酸っぱいクリームチーズソースの完成です。

Step 7

Step 8

コストコのピタブレッドは、通常1袋に6枚入っています。冷凍していた場合は、食べる約1時間前に常温に戻して解凍してください。お好みで、乾いたフライパンで油をひかずに軽く温めても美味しいですよ。今回は温めずにそのまま使いました。

Step 8

Step 9

ピタブレッドをナイフでそっと半分に切ります。こうすると、中身を挟み込めるポケット状になります。美味しい具材を詰める準備をしましょう。

Step 9

Step 10

開いたピタブレッドの内側に、まずチェダーチーズを敷き、その上に滑らかに作ったマッシュポテト、そして香ばしく焼いたチキンを順番にたっぷりと詰めていきます。ボリューム満点の具材で、美味しいサンドイッチが出来上がります。

Step 10

Step 11

完成したチキンサンドイッチに、爽やかでコクのあるクリームチーズソースを添えて召し上がると、さらに美味しくなります。香ばしいチキンとクリーミーなマッシュポテト、そして甘酸っぱいソースの組み合わせが、口いっぱいに幸せを運んでくれるでしょう。ぜひ、この絶品サンドイッチをお楽しみください!

Step 11



Related Posts