カリッと香ばしい!ちりめんじゃことアーモンドの炒め物:家族みんなで楽しめる健康常備菜レシピ
カリッと香ばしいちりめんじゃことアーモンドの炒め物
お子さんの脳の発育にも良い、大人のおやつにもぴったりな、ちりめんじゃことアーモンドの炒め物レシピをご紹介します。ちりめんじゃこのカリッとした食感とアーモンドの香ばしさが絶妙にマッチし、ご飯がすすむこと間違いなしのおかずです。冷蔵庫で数日間保存できる、作り置きにも便利な常備菜ですよ。
主な材料
- ちりめんじゃこ 50g(ふるいで粉っぽいものを取り除く)
- アーモンドスライス 40g
- 乾燥唐辛子 1本(種を取り、細かく刻む)
- ぶどうシードオイル 大さじ1
- ごま油 大さじ1/2
調味料
- 醤油 大さじ1
- 料理酒(清酒または生姜酒)大さじ1
- オリゴ糖 大さじ2(甘さはお好みで調整)
- 白ごま 少々(仕上げ用)
- 醤油 大さじ1
- 料理酒(清酒または生姜酒)大さじ1
- オリゴ糖 大さじ2(甘さはお好みで調整)
- 白ごま 少々(仕上げ用)
調理手順
Step 1
まずは、ちりめんじゃこの下準備です。目の細かいザルにちりめんじゃこを入れ、軽く振って余分な粉や細かいゴミを取り除きましょう。こうすることで、炒めている時に焦げ付きにくくなり、よりすっきりとした食感を楽しむことができます。
Step 2
次に、アーモンドと唐辛子を準備します。アーモンドは形を活かしてスライス状にします。乾燥唐辛子はヘタを取り、中の種をきれいに取り除いてから、細かく刻んでください。辛いのがお好みであれば、種を少し残しても良いでしょう。
Step 3
フライパンにぶどうシードオイル大さじ1を熱し、刻んだ乾燥唐辛子、準備したちりめんじゃこ、アーモンドスライスを全て加えます。材料を入れたら、必ず『弱火』にして、焦げ付かないようにゆっくりと炒めてください。ちりめんじゃこがカリッとなり、アーモンドに軽く焼き色がつくまで炒めましょう。これで、しけっとしていたちりめんじゃこも香ばしく仕上がります。
Step 4
炒めたちりめんじゃこ、アーモンド、唐辛子を一旦別の皿に取り出しておきます。同じフライパンに醤油大さじ1、料理酒大さじ1、オリゴ糖大さじ2を入れ、煮立たせます。煮立って小さな泡がフツフツと出てきたら、先ほど炒めたちりめんじゃこ、アーモンド、唐辛子をフライパンに戻し入れ、すぐに火を止めてください。強火で長く加熱しすぎると、タレが焦げてしまうので注意が必要です。
Step 5
最後に、ごま油大さじ1/2を回し入れて全体に絡めます。器に盛り付ける前に、白ごまをたっぷり振りかけると、見た目も美味しそうなちりめんじゃこアーモンドの炒め物の完成です。熱が取れたら、密閉容器に移して冷蔵庫で保存すると、カリカリの食感が長持ちしますよ。