おいしい通り

カリッと美味しい!手作り野菜かき揚げ





カリッと美味しい!手作り野菜かき揚げ

おうちで楽しむ絶品おやつ、特別な野菜かき揚げレシピ

皆さん、こんにちは!料理友達のイ급식(イゲプシック)です。今日は、トッポッキのお供にぴったりな「野菜かき揚げ」を自宅で手作りしましょう。外はサクサク、中は野菜の甘みがぎゅっと詰まった野菜かき揚げ、思ったより簡単なので、ぜひ挑戦してみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

30人分たっぷり材料
  • さつまいも 1kg (中サイズ)
  • 玉ねぎ 2個
  • にんじん 1本
  • 長ねぎ 3本
  • 青唐辛子 (チョンヤンコチュ) 2本
  • 天ぷら粉 1kg
  • 水 500ml

調理手順

Step 1

まず、野菜をきれいに洗って準備しましょう。さつまいも、玉ねぎ、にんじんは皮をむき、約0.5cm厚さの細切りにします。長ねぎは白い部分と青い部分を両方使い、小口切りに。青唐辛子は種を取り除いて細かく刻むと、ピリッとした辛みが加わります。

Step 2

大きめのボウルに、千切りにしたさつまいも、玉ねぎ、にんじん、長ねぎ、刻んだ青唐辛子を全て入れます。天ぷら粉1kgを全体に振りかけ、箸やヘラを使って、粉が野菜全体に均一にまぶされるように優しく混ぜ合わせます。ここで、野菜が少しずつまとまるように軽く混ぜるのがポイントです。

Step 3

次に衣を作ります。水500mlは一度に全て加えず、天ぷら粉がダマにならない程度に少しずつ加えながら混ぜてください。ヘラから生地を落としたときに、ゆっくりと流れ落ちるくらいの、硬すぎず緩すぎない、ちょうど良い濃さが理想的です。

Step 4

衣の濃さはとても重要です。緩すぎると衣が薄くなりカリッとせず、濃すぎると衣が厚くなりすぎてベタッとしてしまいます。野菜が自然にまとまる程度、つまり、衣をすくったときに野菜が塊となって一緒に持ち上がるくらいが完璧な状態です。

Step 5

約165℃に熱した揚げ油に、生地を手に取って丸めたり平たくしたりして、そっと入れます。油の温度が低すぎると油っぽくベタつき、高すぎると中まで火が通る前に焦げてしまうので注意してください。衣がきつね色になりカリッとするまで、約3〜4分揚げます。途中で1〜2回ひっくり返すと、均一に揚がります。

Step 6

きれいに揚がった野菜かき揚げを油から取り出し、キッチンペーパーなどの上にあげて油を切ります。美味しそうなきつね色の野菜かき揚げの完成です!トッポッキのタレにつけて食べると、格別ですよ。

Step 7

出来立ての熱々をすぐにいただくのが一番美味しいです。カリッとした食感を長く保ちたい場合は、揚げたてをそのまま食べるか、オーブントースターで軽く温め直すのもおすすめです。皆さんもぜひ、美味しい野菜かき揚げを作ってみてくださいね!



モバイルバージョンを終了