おいしい通り

カリッと甘い!さつまいもスティックの作り方





カリッと甘い!さつまいもスティックの作り方

食感がたまらない!やみつきになる甘じょっぱいさつまいもスティック♥ 止まらなくなる美味しさです!

外はサクサク、中はとろ〜り甘い!このさつまいもスティックの魅力に、きっとあなたも夢中になるはず。家族みんなで楽しめる、最高のおやつです。(出典:世の中の全てのレシピ、万개의レシピ)

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • さつまいも 2本 (中サイズ)

お好みで (甘さプラス)
  • 砂糖 大さじ1 (お好みで調整)

調理手順

Step 1

まずは、新鮮なさつまいもを用意しましょう。流水で丁寧に洗い、表面の土をきれいに落とします。ピーラーや包丁を使って、皮をきれいに剥いてください。次に、さつまいもを厚さ約0.5cmの均一な棒状に切っていきます。太すぎると中まで火が通らず、細すぎると途中で折れてしまう可能性があるので、適度な太さに切ることが大切です。

Step 2

切ったさつまいもを、冷たい水に10分ほど浸けてください。こうすることで、さつまいもの余分なでんぷんを取り除き、揚げたときにさらにカリッとした、きれいな食感に仕上がります。衣をつけなくても、カリッとした食感を出すための重要な工程です。

Step 3

いよいよ揚げる準備です。鍋に揚げ油をたっぷりと注ぎ、中火で予熱します。油の温度が低すぎるとさつまいもが油をたくさん吸ってしまい、高すぎると表面だけ焦げて中が生焼けになることがあるので、170〜180℃が適温です。菜箸を入れたときに細かい泡がシュワシュワと立ち上ってきたら、準備できたさつまいもスティックを一本ずつ入れていきます。さつまいも同士がくっつかないように注意しながら、きれいなきつね色になり、カリッとするまで3〜4分ほど揚げてください。揚がったさつまいもスティックは、網にあげてしっかりと油を切ります。もし砂糖を加える場合は、油を切った熱々のさつまいもスティックに砂糖をまぶして混ぜ合わせると、甘さがプラスされてさらにおいしくいただけます。



モバイルバージョンを終了