カリッとチキン&チーズ卵焼きのトルティーヤロール
簡単でおいしい!チキンテンダーと卵チーズのトルティーヤロールの作り方
冷蔵庫にある材料だけで、あっという間に本格的な一品が完成する「チキンテンダーと卵チーズのトルティーヤロール」のレシピをご紹介します。まるでファストフードの人気メニューのように、このトルティーヤロールは、サクサクのチキンテンダー、新鮮な野菜、そしてふわふわのチーズ入り卵焼きが絶妙に組み合わさり、豊かな味わいを届けます。重たいハンバーガーよりも、お腹に優しく満足感のある料理をお探しの方に特におすすめです!今日は特別なコリアンダーディップソースを添えて、失敗なしの美味しさをお約束します。ぜひ、このレシピを参考に、おいしいトルティーヤロールを試してみてください!
主な材料
- トルティーヤ 2枚
- チキンテンダー 2~3本
- レタス ひとつかみ
- トマト 1個
- 卵 2個
- モッツァレラチーズまたはピザ用チーズ ひとつかみ
爽やかコリアンダーディップソース
- マヨネーズ 大さじ4
- 玉ねぎのみじん切り 大さじ1
- コリアンダーのみじん切り 大さじ1(苦手な方は省略可)
- ハラペーニョまたはピクルスのみじん切り 大さじ1
- タバスコ 辛口ソース 小さじ2
- レモン汁 小さじ1
- はちみつ 小さじ2
- マヨネーズ 大さじ4
- 玉ねぎのみじん切り 大さじ1
- コリアンダーのみじん切り 大さじ1(苦手な方は省略可)
- ハラペーニョまたはピクルスのみじん切り 大さじ1
- タバスコ 辛口ソース 小さじ2
- レモン汁 小さじ1
- はちみつ 小さじ2
調理手順
Step 1
まず、野菜を準備しましょう。レタスはきれいに洗い、しっかりと水気を切って、食べやすい大きさにちぎるかカットします。トマトは厚さ0.5cmの輪切りにします。
Step 2
次に、風味豊かなコリアンダーディップソースを作りましょう。小さなボウルにマヨネーズ、みじん切りにした玉ねぎ、コリアンダー、ハラペーニョ(またはピクルス)、タバスコ、レモン汁、はちみつをすべて入れ、泡立て器やフォークでダマがなくなるまで滑らかに混ぜ合わせます。これで、フレッシュでおいしいディップソースの完成です。
Step 3
チキンテンダーを調理します。フライパンにたっぷりのサラダ油(分量外)を熱し、中火でチキンテンダーを両面がきつね色になり、カリッとするまで揚げ焼きにします。揚がったら、キッチンペーパーに取り出して余分な油を切ります。
Step 4
ふわふわのチーズ入り卵焼きを作りましょう。ボウルに卵2個を割り入れ、よく溶きほぐします。そこにピザ用チーズひとつかみを加えて混ぜ合わせます。熱したフライパンに薄く油をひき、卵液を薄く流し入れて、卵焼きのように巻いて厚みを出します。弱火でじっくりと火を通し、中までしっかり火が通るようにするのがポイントです。
Step 5
出来上がったチーズ入り卵焼きは、トルティーヤロールにちょうど良いサイズ(長さ)にカットして、すぐに使えるように準備しておきましょう。
Step 6
一つ目のトルティーヤロールは「包む」スタイルで作りましょう。トルティーヤ1枚に、まずコリアンダーディップソースを薄く均一に塗ります。その上に、準備したレタス、トマトのスライス、チーズ入り卵焼き、そしてカリッと焼いたチキンテンダーをきれいに並べます。トルティーヤの下部分を1/3ほど上に折り、両端を内側に折り込んで具材がはみ出さないようにします。最後に、奥から手前に向かってしっかりと巻いていきます。
Step 7
巻いたトルティーヤロールをきれいに保つために、クッキングシートやラップを使います。トルティーヤロールを希望の方向に置き、下からシートやラップでしっかりと巻き込みます。端の部分をテープで軽く留めると、ほどけずにきれいに保てます。
Step 8
二つ目の作り方は「くるくる巻く」スタイルです。トルティーヤにソースを塗り、具材(レタス、トマト、チーズ入り卵焼き、チキンテンダー)を乗せます。具材がこぼれないように、まず両端を内側に軽く折り込みます。親指を使って、トルティーヤの始まりの部分を前に少し押し出しながら、手前に向かってしっかりと巻き込んでいくと、きれいな筒状のロールになります。
Step 9
くるくると巻いたトルティーヤロールも、同様にクッキングシートやラップでしっかりと包み込み、端をテープで留めます。食べやすい大きさにカットすれば完成です!
Step 10
出来上がったトルティーヤロールは、コリアンダーディップソースを添えてお召し上がりください。ロールの中にソースを少し加えても、ディップソースとしてつけても、どちらもとても美味しいです。お好みでソースの量を調整して楽しんでくださいね!