カリカリ香ばしい、アコーディオンポテト
小腹が空いた夜にぴったり!アコーディオンポテトの作り方
アコーディオンポテトは、じゃがいもを薄くスライスして扇のように広げて焼く、見た目も美しい一品です。外はカリカリ、中はホクホクの食感と、香ばしいバターの風味が絶妙で、老若男女問わず喜ばれる美味しさです。夜食や、ビールのお供にも最適!おうちで簡単に作れるアコーディオンポテトのレシピをご紹介します。
材料
- じゃがいも 4個 (中サイズ)
- バター 5テーブルスプーン (約75g)
- 塩 小さじ1/2 (約3g)
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まずは、美味しいアコーディオンポテトを作るために、じゃがいもをきれいに準備しましょう。皮ごと使うので、たわしなどで土を落としながら、流水でしっかりと洗い流してください。
Step 2
アコーディオン状にするための重要な工程です!じゃがいもが包丁で完全に切れてしまわないように、じゃがいもの下に菜箸を2本並べて置きます。菜箸をガイドにして、包丁で約2mm間隔で、じゃがいもの先まで薄く切り込みを入れていきます。切り込みを入れたじゃがいもは、10分ほど冷水に浸してでんぷんを抜くと、よりカリッと仕上がりますよ。
Step 3
じゃがいものでんぷんを抜いている間に、アコーディオンポテトの風味を豊かにするバターソースを作りましょう。大きめの器に、柔らかくしたバターを5テーブルスプーン入れます。(バターは室温に戻して柔らかくしておくと使いやすいです。)
Step 4
バターに風味を加えるために、細かい塩を小さじ1/2加えてください。塩の量は、お好みで調整してくださいね。
Step 5
バターと塩を混ぜやすくするために、私は電子レンジで10秒ほど軽く温めてバターを少し溶かしてから混ぜました。こうすると、とても滑らかに混ざりやすいです。スプーンでよく混ぜて、塩とバターが均一に混ざるようにしてください。
Step 6
いよいよ、切り込みを入れたじゃがいもにバターソースを丁寧に塗っていきましょう。ただじゃがいもの上にバターを乗せるだけでは、切り込みの間にバターがうまく入りません。じゃがいもを指で優しく広げながら、切り込みの一つ一つに丁寧にバターソースを塗り込んでいくと、より深い風味を楽しむことができます。この工程は少し手間がかかるかもしれませんが、美味しいポテトのために愛情を込めてくださいね!
Step 7
バターを塗り終えたじゃがいもに、お好みでパセリのみじん切りを散らすと彩りが良くなりますが、我が家にはパセリがなかったので、代わりにこしょうをパラパラと振りました。このように準備したじゃがいもを、エアフライヤーのバスケットに入れ、180℃で30分間焼いていきます。(オーブンの場合:180℃に予熱したオーブンで30~40分焼いてください。)
Step 8
30分待つのが待ちきれない場合は、10分ほど経った頃に途中経過を確認するのも良いでしょう!じゃがいもが焼けているか確認し、もしじゃがいもの底に溶けたバターが溜まっていたら、スプーンでじゃがいもの上にかけ直すと、さらにしっとり香ばしく仕上がります。残りの時間で、じゃがいもがきつね色になるまでさらに焼いてください。
Step 9
じゃがいもが中までしっかり火が通り、表面がきつね色にカリッとなるまで、時々確認しながら焼いていくと、美味しいアコーディオンポテトの完成です!熱々をすぐにお召し上がりいただくのが一番美味しいですよ。