25, 3月 2024
カリカリ食感!小魚のふりかけおにぎり





カリカリ食感!小魚のふりかけおにぎり

作り置きの小魚ふりかけで簡単!子供も喜ぶ小魚おにぎり

カリカリ食感!小魚のふりかけおにぎり

あらかじめ作っておいた美味しい小魚のふりかけを活用して、簡単ながら栄養満点のおにぎりを作りましょう。塩辛い小魚と、ふんわり卵、シャキシャキ人参の調和が絶妙です。忙しい朝食や、お子様のおやつにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 作り置きの小魚ふりかけ 1カップ
  • 卵 1個
  • 人参 少々(約1/4本)
  • ごま油 大さじ1
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

今日のおにぎりの主役、美味しい小魚のふりかけを準備しましょう。(作り方は「小魚のふりかけ @6943446」のレシピを参考にしてください!)もし作り置きの小魚ふりかけがしょっぱすぎる場合は、冷たい水でさっと洗い、水気をしっかり拭き取ってから使うと良いでしょう。

Step 1

Step 2

次は卵焼きを作りましょう。小さなボウルに卵1個を割り入れ、よく溶きほぐしたら、弱火で熱したフライパンに薄く広げます。両面がきつね色になるまで焼いてください。薄く広げて焼くと、後で刻むのが楽になります。

Step 2

Step 3

焼いた卵焼きが少し冷めたら、細かく刻みます。卵を細かく刻むことで、ご飯とよく混ざり、おにぎりの食感がよりふんわりとなります。

Step 3

Step 4

人参はきれいに洗い、皮をむいたら、ごく細かくみじん切りにします。人参をできるだけ細かく刻むことで、ご飯とよく馴染み、お子様も食べやすくなります。刻んだ人参はフライパンに入れて準備しておきましょう。

Step 4

Step 5

人参を炒めます。フライパンにごま油を少量ひき、刻んだ人参と塩少々を加えて弱火で炒めます。人参の甘みを引き出し、シャキシャキの食感を少し柔らかくしてくれます。人参が透き通るまで炒めると良いでしょう。

Step 5

Step 6

さあ、全ての材料を混ぜ合わせましょう。ボウルにご飯(温かいご飯を使うと、よりまとまりやすくなります)、作り置きの小魚ふりかけ、細かく刻んだ卵、炒めた人参を全て入れます。そこに、香ばしいごま油大さじ1と、風味をプラスする白ごま少々を加えます。

Step 6

Step 7

しゃもじや手で、全ての材料が均一に混ざるように優しく混ぜ合わせます。小魚ふりかけの味がご飯全体に行き渡るように、そして他の材料ともよく馴染むように、丁寧に混ぜることが大切です。材料を潰さないように、優しく混ぜてください。

Step 7

Step 8

最後に、混ぜ合わせたご飯を適量取り、丸いおにぎりに形を整えます。お子様用には小さめに、大人用には食べやすい大きさにしても良いでしょう。きれいなお皿に盛り付ければ、美味しい小魚のふりかけおにぎりの完成です!

Step 8



Related Posts

栄養満点!甘じょっぱい定番、蓮根の甘辛煮

栄養満点!甘じょっぱい定番、蓮根の甘辛煮…

さっぱりピリ辛!白チャンポン

さっぱりピリ辛!白チャンポン おうちで本…

濃厚チョコクッキー

濃厚チョコクッキー 失敗なし!風味豊かな…