カリカリ蟹のプーパッポンカレー:お子様も大好き!タイの家庭料理
冷凍ソフトシェルクラブで簡単!本格プーパッポンカレーの作り方
ご家族皆で楽しめる、特別なタイ料理「プーパッポンカレー」をご紹介します!カリッと揚げた蟹と、とろとろ卵のカレーソースが絡み合い、老若男女問わず愛される最高の組み合わせです。お子様の味覚にもぴったり合うように開発したレシピで、特別な日や週末のごちそうにぴったり。ご飯が止まらなくなること間違いなしの、魅力的なプーパッポンカレーをぜひお家で手軽に作ってみてください!
主な材料
- ソフトシェルクラブ(冷凍、カット済み)1パック
- 固形カレールー 4かけ(約100g)
- 卵 2個
- 玉ねぎ 1個
- 豚ひき肉 150g
- 片栗粉 大さじ3
- 牛乳 200ml
- 水 500ml
- こしょう 少々
- サラダ油 たっぷり
調理手順
Step 1
まず、冷凍のカット済みソフトシェルクラブは、流水で丁寧に洗いましょう。その際、尖っていて鋭い部分は調理用ハサミで慎重に切り取り、安全に下準備をします。
Step 2
きれいに下処理した蟹の水気をキッチンペーパーでしっかりと拭き取ることが、揚げる際の油はねを防ぐための大切なポイントです。水気を拭き取ったら、蟹に軽くこしょうを振って下味をつけます。
Step 3
大きめのビニール袋かボウルに片栗粉大さじ3を入れ、下味をつけた蟹を加えます。袋の口をしっかり閉じたり、ボウルにラップをして振ったりすることで、蟹全体に片栗粉が均一に、そしてしっかりとまぶされるようにします。この工程が、蟹をよりカリッと揚げる秘訣です!
Step 4
フライパンにサラダ油をたっぷり熱し、170℃に予熱します。片栗粉をまぶした蟹を入れ、約5分間、きつね色でカリッとなるまで揚げてください。揚げあがった蟹は、網に乗せてしっかりと油を切ります。
Step 5
別のフライパンに少量のサラダ油を熱し、薄切りにした玉ねぎを加えて炒めます。玉ねぎが透明になり、しんなりするまでじっくりと炒めましょう。炒める途中でこしょうを少し振ると、風味がさらに引き立ちます。
Step 6
玉ねぎが十分に炒まったら、豚ひき肉150gを加えて炒めます。肉の塊をほぐしながら、肉の色が変わり、完全に火が通るまでしっかりと炒めることが重要です。
Step 7
肉と玉ねぎがよく炒まったら、水500mlを加えて強火で煮立たせます。煮立ってから出てくるアクは、見た目も味も損なうことがあるので丁寧に取り除いてください。沸騰したら固形カレールー4かけを加え、ルーが塊なく完全に溶けるまでよく混ぜます。
Step 8
カレールーが完全に溶けたら、まろやかさとコクをプラスするために牛乳200mlをゆっくりと加えます。牛乳を加えた後は弱火にし、カレーソースが底にくっつかないように混ぜながら、一緒に煮詰めていきます。
Step 9
ボウルに卵2個を割り入れ、塩こしょうで軽く下味をつけ、よく溶きほぐします。溶きほぐした卵液を、煮詰めているカレーソースのフライパンに少しずつ流し入れながら、菜箸や泡立て器で手早く混ぜてください。こうすることで、ふわふわのスクランブルエッグ状の卵がカレーソースに混ざり、より豊かな食感を楽しめます。
Step 10
最後に、美しく揚げて油を切った蟹を、出来上がったカレーソースの上に彩りよく盛り付ければ、食欲をそそるプーパッポンカレーの完成です!温かいご飯と一緒に添えて、美味しく召し上がってください。