27, 6月 2024
カリカリ甘〜い!さつまいも大学芋(フライパン不要・エアフライヤーで簡単レシピ)





カリカリ甘〜い!さつまいも大学芋(フライパン不要・エアフライヤーで簡単レシピ)

油はねの心配なし!フライパンを使わずに作る、簡単さつまいも大学芋の作り方

カリカリ甘〜い!さつまいも大学芋(フライパン不要・エアフライヤーで簡単レシピ)

みんな大好き、カリカリで甘いさつまいもの大学芋!でも、油で揚げるのは手間がかかるし、油はねが心配でなかなか作れない…という方も多いのではないでしょうか?そんなあなたに朗報です!今日は、エアフライヤーを使えば油はねの心配もなく、カリカリで美味しい大学芋が簡単に作れるレシピをご紹介します。甘いシロップでコーティングされているので手も汚れず、パリッとした食感と優しい甘さは、お子様のおやつにもぴったり。大人も懐かしくなる、さつまいもの大学芋をエアフライヤーで手軽に作ってみませんか?

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • さつまいも 3〜4本(中サイズ)
  • サラダ油 大さじ4(さつまいもコーティング用 大さじ1、シロップ用 大さじ3)
  • 砂糖 大さじ3(シロップ用)

調理手順

Step 1

まず、さつまいも3〜4本をきれいに洗いましょう。洗った後は、食べやすいように、厚さ1〜1.5cmほどの輪切り、または乱切りにします。(あまり薄く切りすぎると崩れやすいので注意してください。)

Step 1

Step 2

切ったさつまいもを、水に5分ほどさっと浸して、でんぷん質を洗い流してください。その後、流水で一度すすぐと、さつまいもがよりパリッと仕上がります。

Step 2

Step 3

きれいにすすいださつまいもの水気は、キッチンペーパーで丁寧に拭き取ってください。水分が残っていると、カリッとした食感が出にくくなります。

Step 3

Step 4

水気を拭き取ったさつまいもを、きれいなポリ袋に入れます。そこにサラダ油大さじ1を加え、袋の口をしっかり閉じて、シャカシャカと振ってください。こうすることで、さつまいも全体にムラなく油がコーティングされ、一本一本塗るよりもずっと簡単で均一に仕上がります。

Step 4

Step 5

エアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷き、油をコーティングしたさつまいもを重ならないように並べます。180℃で約20分間、きつね色になるまで焼いてください。途中で一度ひっくり返すと、ムラなくきれいに仕上がります。

Step 5

Step 6

さつまいもがほとんど焼きあがったら、美味しいシロップを作りましょう。小さなフライパンに、サラダ油大さじ3と砂糖大さじ3を一緒に入れます。

Step 6

Step 7

中火にかけ、砂糖がゆっくりと溶けて煮立ってきたら、きれいなキャラメル色に変化していくのがわかります。焦げ付かないように注意しながら、お好みのキャラメル色になるまで見守ってください。

Step 7

Step 8

シロップがきれいに色づいたら、火を弱火にし、エアフライヤーから取り出したさつまいもをそっと加えます。

Step 8

Step 9

ヘラや菜箸などを使って、さつまいもを優しく混ぜながら、キャラメルシロップが全体に均一に絡むようにしてください。シロップがとろりとして、カリッとした衣のようになります。

Step 9

Step 10

シロップを絡めた大学芋を、大きめの平皿やクッキングシートを敷いたバットに移します。粗熱が取れてシロップが固まると、さらにカリッとした美味しい大学芋の完成です。熱々も美味しいですが、少し冷めるとカリカリ感が増しておすすめです!

Step 10



Related Posts