カリカリくるみトルティーヤロール:簡単手作りデザート
くるみトルティーヤロール #デザート #エアフライヤー
簡単なのに美味しい、くるみトルティーヤロールの紹介です!初心者でも簡単に作れて、満足感もたっぷり。エアフライヤーを使うことで、外はカリッと、中はもちっとした食感に仕上がります。お子様のおやつや、おうちカフェメニューにぴったりです。
主な材料
- トルティーヤ 2枚
- くるみ 適量(約10~15個)
- 卵白 1個分(巻き終わりや表面に塗る用)
添え物
- お好みのジャム(いちごジャム、ブルーベリージャムなど)またはハチミツ、シロップ
- お好みのジャム(いちごジャム、ブルーベリージャムなど)またはハチミツ、シロップ
調理手順
Step 1
まず、トルティーヤ2枚をそれぞれ食べやすい大きさに4等分します(合計8枚になります)。次に、くるみは大きすぎないように、1~2回軽く刻んで準備してください。細かく砕きすぎると食感が悪くなることがあるので、適度な大きさにしましょう。
Step 2
4等分したトルティーヤの1枚を用意します。トルティーヤの端から約1cmのところから、重ならないようにくるくると巻き始めます。巻き終わりがほどけないように、きれいにロール状に整えましょう。もしほどけそうな場合は、卵白を少量塗って接着するとしっかりと固定できます。
Step 3
刻んだくるみにジャムかハチミツを少量つけ、巻いたトルティーヤロールの中央にそっと入れます。くるみが転がらないように、軽く押さえて中に固定します。
Step 4
次に、ロール状にしたトルティーヤの表面全体に、卵白をハケで丁寧に塗ります。これにより、エアフライヤーで焼いたときに美味しそうな黄金色になり、カリッとした食感も増します。
Step 5
準備ができたら、トルティーヤロールをエアフライヤーのバスケットに、くっつかないように間隔をあけて並べます。180℃に予熱したエアフライヤーで、まず5分間焼いてください。これは、まず上面を軽く焼く工程です。
Step 6
5分後、トルティーヤロールを取り出して焼き色を確認します。上面がきつね色に焼けたら、ロールを裏返して、反対側もきつね色に焼けるようにします。再びエアフライヤーに戻し、180℃でさらに5分焼きます。合計約10分で、美味しいロールの完成です。
Step 7
じゃーん!外はカリカリ、中はもちもちの美味しいくるみトルティーヤロールが完成しました。温かいうちに器に取り、お好みでハチミツ、シロップ、または甘いジャムを添えて、つけながら食べるとさらに美味しくいただけます。手軽に作れて、ご家族みんなで楽しめるデザートタイムを過ごしましょう!