オーブン不要!しっとり濃厚ティラミスの作り方
簡単なのに本格派!初心者でも失敗しない、おうちでできるティラミスのレシピ
オーブンを使わずに、まるでカフェのような本格的なティラミスの味をご自宅で楽しめます。ふわふわのスポンジ、濃厚なコーヒーの香り、そしてクリーミーなチーズクリームの絶妙なハーモニーがたまりません。身近な材料で、わずか15分で完成する魔法のようなレシピをぜひお試しください!
🍰 ティラミスの必須材料
- カステラ 3個 (厚さ約1.5cm)
- 生クリーム 400ml (よく冷えたもの)
- クリームチーズ 300g (室温に戻したもの)
- グラニュー糖 大さじ2 (約30g)
- インスタントコーヒーミックス 1包 (お好みのもの)
- ココアパウダー 20g (仕上げ用)
- 粉砂糖 20g (仕上げ用)
調理手順
Step 1
コーヒーシロップの準備:インスタントコーヒーミックス1包(ティラミスラテ味など、お好みでOK)を、熱湯大さじ2〜3杯でダマにならないようによく溶かします。完全に溶けたら、冷蔵庫で冷やしておきましょう。この工程がティラミスの風味の決め手です!
Step 2
カステラをカット:準備したカステラを厚さ約1.5cmに3等分してください。厚みを均一にすると、層が綺麗に仕上がります。
Step 3
生クリームを泡立てる:冷えた生クリーム400mlにグラニュー糖大さじ2(約30g)を加え、ハンドミキサーまたは泡立て器で60%程度の、ツノが立つ手前で柔らかさを残した状態に泡立てます。泡立てすぎると食感が悪くなるので注意しましょう。
Step 4
クリームチーズフィリングを作る:60%ほど泡立てた生クリームに、室温に戻して柔らかくしたクリームチーズ300gを加えます。ハンドミキサーまたはゴムベラで、クリームチーズの塊がなくなり、しっかりと混ざり合って固めのクリーム状になるまで混ぜ合わせます。しっかりとした固さが、ティラミスの形を保つ秘訣です。
Step 5
一層目を作る:ティラミスを入れる容器(四角いものがおすすめです)の底に、カットしたカステラを一枚敷きます。容器の縁に合わせて敷き詰めると綺麗です。
Step 6
コーヒーシロップを染み込ませる:カステラの上に、冷やしておいたコーヒーシロップを、全体がしっとりとするように均一に塗ります(またはスプーンでかけます)。パンがぐしょぐしょにならないよう、ハケやスプーンで調整してください。これがコーヒーの風味をプラスします。
Step 7
クリームを重ねる:コーヒーを染み込ませたカステラの上に、作っておいたクリームチーズフィリングの半量を平らに広げます。表面を優しくならしましょう。
Step 8
二層目を作る:この作業をもう一度繰り返します。つまり、残りのカステラを敷き、コーヒーシロップを塗り、残りのクリームチーズフィリングを全て広げます。
Step 9
表面を整える:最後に広げたクリームチーズの表面を、ゴムベラやカードなどを使って、平らで滑らかに整えます。こうすることで、仕上げのデコレーションがより美しくなります。
Step 10
粉砂糖を振る:ティラミスの表面に、粉砂糖を茶こしなどで均一に薄く振りかけます。雪化粧のような美しい見た目になります。
Step 11
ココアパウダーを振り、冷やす:粉砂糖の上に、ココアパウダーも同様に茶こしで振りかけます。ラップでしっかりと覆い、冷蔵庫で最低3時間、できれば一晩しっかりと冷やし固めます。寝かせることで味が馴染み、より一層美味しくなります。