おいしい通り

エアフライヤーで楽しむ!皮はパリッと中はジューシーな鴨ロースの燻製焼き





エアフライヤーで楽しむ!皮はパリッと中はジューシーな鴨ロースの燻製焼き

簡単!エアフライヤーで鴨ロースの燻製を美味しく仕上げる黄金レシピ

おうちでレストランのような味わいを!エアフライヤーを使えば、ジューシーで風味豊かな鴨ロースの燻製が驚くほど簡単に作れます。外はカリッと、中はしっとりとした食感は、家族みんなが喜ぶごちそうです。さあ、今すぐ作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 肉類
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 鴨ロースの燻製 1パック(約300〜400g、調理済みのもの)
  • 玉ねぎ 1個(中サイズ)
  • エノキダケ 1/2個(または1個)

添えソース
  • マスタードソース(お好みで)

調理手順

Step 1

まずは野菜の準備です。玉ねぎはよく洗い、皮をむいてから厚さ約0.5cmのくし切りにします。エノキダケは石づきを軽く切り落とし、流水でさっと洗ってから、手で2〜3本ずつほぐして、束になっている部分を優しくほぐしておきます。

Step 2

次に、エアフライヤーのバスケットに具材を重ねていきます。一番下にスライスした玉ねぎを敷き詰めます。これにより、鴨肉が底にくっつくのを防ぎ、風味をプラスします。その上に鴨ロースの燻製を重ならないように並べます。最後に、準備したエノキダケを鴨肉の上に均一に散らします。

Step 3

準備ができたら、エアフライヤーにセットし、200℃で10分間加熱します。10分経ったら、一度バスケットを取り出して鴨ロースの燻製を裏返してください。裏返したら、さらに200℃で5分間加熱します。鴨肉の量やエアフライヤーの機種によって加熱時間は調整してください。一般的には合計15〜20分でちょうどよく仕上がります。

Step 4

加熱の途中で、約7〜8分経過した時点でエアフライヤーを開けてエノキダケの状態を確認してください。エノキダケは熱に非常に弱く、すぐに焦げてしまうことがあります。焦げ付き始めたら、早めに取り出すのがおすすめです。こうすることで、キノコの食感を保ち、焦げ付きを防ぐことができます。

Step 5

取り出したエノキダケ以外の、玉ねぎと鴨ロースの燻製だけになった状態で、エアフライヤーでの調理を続けます。裏返してからさらに5分加熱することで、鴨肉の表面がきつね色になり、食欲をそそる焼き色がつきます。

Step 6

これで全ての工程が完了です!美味しそうに焼きあがった鴨ロースの燻製と玉ねぎ、そして別で取っておいたエノキダケを器に盛り付ければ完成です。お好みでマスタードソースを添えていただくと、さらに豊かな風味を楽しめます。温かいうちに、ぜひお召し上がりください!



モバイルバージョンを終了