おいしい通り

やみつき注意!いつでも美味しい、基本のカンジャンチキン(ヤンニョムチキン)レシピ





やみつき注意!いつでも美味しい、基本のカンジャンチキン(ヤンニョムチキン)レシピ

一口食べたら止まらない!「美味しいカンジャンチキン」黄金レシピ

冷めてもサクサク、しっとりとした食感が楽しめる、作り置きにもぴったりなカンジャンチキン(ヤンニョムチキン)のレシピをご紹介します。おもてなしにも最適で、お子様も一緒に楽しめるように、ピリ辛味とマイルドな味の2種類のソースをご用意しました。失敗知らずの「美味しいチキン」で、特別な食卓を演出しませんか?^___^

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 鶏もも肉 2枚(約300〜400g)
  • ナッツ類(くるみ、アーモンドなど)少々

鶏肉の下味
  • みりん 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • マヨネーズ 大さじ1
  • おろし生姜 小さじ1/2
  • 片栗粉 大さじ5

甘辛ヤンニョムソース
  • はちみつ(または水あめ)大さじ3
  • みりん 大さじ3
  • ケチャップ 大さじ4
  • マヨネーズ 大さじ1
  • コチュジャン 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2

ニンニクの香り付け
  • にんにく(みじん切り)大さじ1
  • サラダ油 大さじ1

調理手順

Step 1

鶏もも肉はきれいに洗い、余分な脂肪や皮を取り除きます。一口大よりも少し小さめにカットしてください。小さすぎると揚げる際に崩れやすくなるので注意しましょう。

Step 2

ボウルにカットした鶏肉を入れ、みりん、醤油、マヨネーズ、おろし生姜を加えてよく揉み込み、下味をつけます。約10分ほど置いておきましょう。(ピリ辛がお好みの方はソースを作る際にマヨネーズを省き、お子様向けの甘口にする場合はコチュジャンを抜いてください。)

Step 3

下味をつけた鶏肉に片栗粉をまぶし、全体にしっかりと絡めます。片栗粉をまぶすことで、揚がった時にカリッとした食感になります。衣を厚めにしたい場合は、2度付けすると良いでしょう。

Step 4

鍋にサラダ油を多めに入れ、中火で熱します。油の温度が適温になったら(衣を少量落としてみて、すぐに浮き上がってくるくらい)、片栗粉をまぶした鶏肉をそっと入れます。この時、火加減を中火と弱めの中火の間で調整すると、油はねを防ぎ、中まで均一に火を通すことができます。鶏肉を入れ、2〜3分ほど揚げて表面がきつね色になったら、油を切ります。(二度揚げすると、より一層カリッと仕上がります。)

Step 5

鶏肉を揚げている間にソースを作ります。小さな鍋にはちみつ(または水あめ)、みりん、ケチャップ、マヨネーズ、コチュジャン、砂糖をすべて入れ、よく混ぜ合わせます。弱火にかけ、混ぜながら煮詰めていきます。ソースがふつふつと沸騰し始めたら、すぐに火からおろしてください。

Step 6

別のフライパンにサラダ油大さじ1を熱し、弱めの中火でにんにくのみじん切りを炒めて香りを引き出します。にんにくの香りが立ってきたら、作っておいたソースを加え、少し煮詰めてとろみをつけます。



モバイルバージョンを終了