おいしい通り

もちもち!粉なしで作るヘルシーポテトパンケーキ





もちもち!粉なしで作るヘルシーポテトパンケーキ

小麦粉不要!じゃがいもだけで作る、もちもち&カリカリ黄金色のポテトパンケーキ レシピ

野菜の価格高騰に頭を悩ませ、今日は買い物を軽めにして、新鮮なじゃがいも一袋で美味しいポテトパンケーキを作ってみました! 大きくてホクホクのじゃがいもを使い、小麦粉を一切使わずに、もちもち感とカリカリ感を両立させたヘルシーなポテトパンケーキのレシピをご紹介します。旬のじゃがいもで風味豊かに、食欲をそそる香りを漂わせながら、美味しいパンケーキを焼き上げましょう!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

必須材料
  • じゃがいも 中2個
  • 玉ねぎ 1/4個
  • にんじん 1/4個
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 1本
  • 塩 小さじ1/2

調理手順

Step 1

きれいに洗ったじゃがいもは皮をむき、おろし金またはフードプロセッサーで細かくすりおろします。すりおろしたじゃがいもをボウルに入れ、別のボウルを下に置いたザルにあけ、スプーンでぎゅっと押しながら、じゃがいもの実と水分を分けます。

Step 2

分け取ったじゃがいもの水分は、そのまま15〜20分ほど置きます。白く沈殿したじゃがいもでんぷんだけを残し、澄んだ上の水分は捨て、沈殿したでんぷんは実の入ったボウルに戻し入れます。こうすることで、じゃがいも本来のもちもちとした食感が引き出されます。

Step 3

玉ねぎ1/4個は、みじん切りにします。玉ねぎの甘みがポテトパンケーキの風味をさらに豊かにしてくれます。

Step 4

にんじん1/4個もきれいに洗い、皮をむいたら、玉ねぎと同様に細かくみじん切りにして準備します。にんじんは彩りを加え、より食欲をそそる見た目にしてくれるでしょう。

Step 5

辛いのがお好みなら、青唐辛子(チョンヤンコチュ)1本を細かくみじん切りにします。お子様が召し上がる場合や、辛さを控えたい場合は、省略したり量を調整しても良いでしょう。

Step 6

大きめのボウルに、準備したじゃがいもの実、分離したじゃがいもでんぷん、そしてみじん切りにした玉ねぎ、にんじん、青唐辛子をすべて入れ、塩小さじ1/2で味を調えます。

Step 7

すべての材料が均一に混ざるように、ヘラやスプーンでよく混ぜて生地を完成させます。材料がダマにならないように、しっかりと混ぜ合わせましょう。

Step 8

中弱火で熱したフライパンに、多めの油をひき、生地をお玉一杯分ほど取って薄く円形に広げます。生地を置いた直後に触ると破れやすいので、片面がきつね色になるまでしっかり焼いてから返すのがポイントです。

Step 9

下面がきつね色に焼けたら、フライ返しでそっと裏返します。フライ返しでパンケーキの端を軽く押さえながら、裏面も同様にこんがりとカリカリになるまで焼けば、小麦粉なしでももちもちで美味しいポテトパンケーキの完成です!



モバイルバージョンを終了