もちもち!崩れない韓国風じゃがいもの醤油煮込み
【失敗なし】もちもち食感!尹梨蓮(ユン・イリョン)さんのじゃがいも醤油煮込み(甘辛煮)
じゃがいもを煮物にすると崩れてしまいがち…そんな悩みを解決!尹梨蓮(ユン・イリョン)さんの特製レシピで、もちもち食感を保ったまま、形を崩さずに美味しく仕上がるじゃがいもの醤油煮込み(甘辛煮)を作りましょう。ご飯がすすむこと間違いなしです!
もちもちじゃがいも醤油煮込み
- じゃがいも 3個(テニスボール大)
- にんにく 5かけ
- サラダ油 少々
- 濃口醤油(韓国のジン醤油など) 大さじ3〜4
- コチュジャンまたはオイスターソース 小さじ1/2(お好みで)
- 水あめ(または蜂蜜、メープルシロップなど) 大さじ3〜4
- 梅エキス(または酢) 大さじ2(お好みで)
- 水 大さじ7
- ごま油 少々
- 白ごま 少々
- 青唐辛子(または黒こしょう) 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
煮崩れしにくい、表面が滑らかでしっかりした「煮物用」のじゃがいもを選びましょう。レシピのじゃがいも3個はテニスボール大が目安です。私の使ったものは少し小さめだったので5個使いました。じゃがいもの皮をきれいにむき、水で洗い流してください。
Step 2
じゃがいもは、あまり薄くせず、食べやすい大きさ(約2〜3cm厚さ)に切ります。薄すぎると調理中に崩れやすくなるため、少し厚めに切るのが形を保つコツです。
Step 3
切ったじゃがいもは、冷たい水で洗い、でんぷん質を洗い流してください。こうすることで、じゃがいも同士がくっつくのを防ぎ、煮込みがよりきれいに仕上がります。
Step 4
でんぷんを洗い流したじゃがいもは、水気をしっかり切り、平たいお皿に広げて電子レンジで加熱します。テニスボール大(約3個)のじゃがいもなら5〜6分が目安ですが、私は2回に分けて加熱しました。(じゃがいもの大きさや電子レンジの機種によって加熱時間は調整してください。)
Step 5
じゃがいもを電子レンジで軽く加熱すると、表面の水分が飛んで固くなります。この工程により、煮込みにしたときにじゃがいもがよりもちもちになり、崩れにくくなります。また、調理時間も短縮される効果があります。
Step 6
電子レンジで加熱したじゃがいもは、少し冷まして粗熱をとります。熱々の状態で煮込むと、崩れやすくなることがあります。
Step 7
じゃがいもが冷める間に、にんにくを準備します。みじん切りのにんにくは焦げやすく、煮込みが濁って見えることがあるため、丸ごと薄切り(スライス)にするのがおすすめです。冷凍しておいたスライスにんにくを解凍して使いました。
Step 8
フライパンにサラダ油を少量ひき、スライスしたにんにくを入れて弱火で炒め、香りを引き出します。にんにくが焦げ付かないように注意し、じっくり炒めるのがポイントです。
Step 9
にんにくの香りが立ったら、冷ましたじゃがいもを全て加え、油が全体に回るように炒め合わせます。こうすることで、じゃがいもの表面に油のコーティングができ、味がよく染み込み、もちもちとした食感を引き出します。
Step 10
じゃがいもに油がなじんだら、調味料を加えます。まず、濃口醤油(韓国のジン醤油など)大さじ3〜4と、水大さじ7を注ぎ入れます。
Step 11
じゃがいも醤油煮込みの美味しそうな色合いのために、コチュジャンまたはオイスターソースを小さじ1/2程度加え、甘みをプラスする水あめ(または蜂蜜など)大さじ2〜3を投入します。(コチュジャンやオイスターソースは、お好みで省略したり量を調整したりしてください。)
Step 12
最後に、甘みと風味をさらに加える梅エキス(または酢)大さじ2を加えます。すべての調味料が均一に混ざるように混ぜると、すでに美味しそうな香りが漂ってきます!梅エキスは省略可能で、醤油や水あめの量はお好みで調整してください。
Step 13
調味料を加えたら蓋をし、弱火でじっくりと煮込みます。じゃがいもが調味料を十分に吸収し、ゆっくりと柔らかくなるように煮込みます。
Step 14
煮込んでいる途中、時々蓋を開けて優しく混ぜてください。あまり強く混ぜたり、頻繁にかき混ぜるとじゃがいもが崩れてしまう可能性があるので、じゃがいもの形を保つように、そっと混ぜるのが大切です。
Step 15
じゃがいもが柔らかく煮えて、煮汁が少なくなってきたら、水あめ(または蜂蜜など)大さじ1を加えて照りを出し、じゃがいもの表面をコーティングします。最後に強火にして、煮汁をしっかりと煮詰めると、もちもち感が残るじゃがいも醤油煮込みが完成します。
Step 16
煮込みがほぼ完了したら火を止め、ごま油少々、そして刻んだ青唐辛子(または黒こしょう)を加えて風味をプラスします。私は辛味を加えるために青唐辛子を少量入れましたが、お好みで省略しても構いません。
Step 17
出来上がったじゃがいも醤油煮込みを器に盛り付け、白ごまを散らせば、見た目も美味しそうなご飯のお供の完成です!じゃがいもは崩れることなく、プリッとした形をそのまま保っており、もちもちとした食感が残っていて本当に美味しいです。
Step 18
醤油ベースの味付けは、しょっぱすぎず、甘じょっぱい(タンタン)絶妙なバランスで、ご飯と一緒に食べると最高です。今まで作ったじゃがいも煮込みの中でも、最高傑作と言っても過言ではありません!
Step 19
このもちもちで美味しいじゃがいも醤油煮込みがあれば、ご飯一杯があっという間に空っぽになってしまうでしょう。油でコーティングし、電子レンジを活用するこの方法なら、崩れずにもちもちしたじゃがいも煮込みを完璧に作ることができます。尹梨蓮さんのこのレシピ、ぜひ一度試してみてください!