もちもち食感!懐かしい味わいのポテトコロッケ
おうちで簡単!美味しいポテトコロッケの作り方
外はサクサク、中はもちもちのポテト生地が絶品の、みんな大好きなおいしいポテトコロッケを作りましょう。温かい牛乳やビールのお供にも最高ですよ!
コロッケ生地の材料
- 小さめのじゃがいも 3個 (約200〜250g)
- 缶詰のコーン 1大さじ
- 塩 小さじ1
- 片栗粉 大さじ1
調理手順
Step 1
まずはコロッケの主役となるじゃがいもを準備します。小さめのじゃがいも3個をきれいに洗い、皮をむいてから1.5cm角ほどの角切りにしてください。大きさを均一にすると、火の通りが揃います。
Step 2
切ったじゃがいもを電子レンジ対応の容器に入れ、ラップをかけて7分30秒加熱します。(電子レンジの機種によって加熱時間は調整してください。) じゃがいもがすっかり柔らかくなるまでしっかり火を通すことが大切です。
Step 3
電子レンジから取り出した熱々のじゃがいもに、水気をしっかりと切った缶詰のコーン大さじ1と塩小さじ1を加えて混ぜ合わせます。コーンの水気をしっかり切ることで、生地が水っぽくなるのを防ぎます。
Step 4
ヘラやマッシャーなどを使って、熱いうちにじゃがいもをなめらかになるまで潰します。塊が残らないよう丁寧に潰したら、片栗粉大さじ1を加えて全体が均一になるように混ぜ、生地を完成させます。片栗粉がもちもちとした食感を加えてくれます。
Step 5
完成したじゃがいも生地を、一口大(直径3〜4cm程度)にちぎり取り、丸く平らに成形していきます。お子さんが食べやすいサイズや、大人がおつまみに楽しむのにちょうど良いサイズなど、お好みの形に整えてください。
Step 6
別の小さなボウルに卵1個を割り入れ、泡立て器でよく溶いて、衣付け用の溶き卵を作ります。
Step 7
広めのバットやお皿にパン粉大さじ5を広げ、サラダ油小さじ1とパセリのみじん切り少々(お好みで)を加えて軽く混ぜ合わせます。サラダ油を加えることで、パン粉がよりサクサクに揚がる効果があります。
Step 8
いよいよ揚げる準備です。深めの鍋やフライパンに揚げ油300mlを注ぎ、中火で170℃程度に熱します。揚げ物用温度計があれば便利ですが、なければパン粉を少量落としてみて、すぐに浮き上がってくれば適温です。
Step 9
油が温まる間に、丸めたじゃがいも生地をまず溶き卵にくぐらせて全体にしっかりと衣をつけ、すぐにパン粉をまぶしていきます。パン粉が均一にしっかりと付くように、軽く押さえるようにすると良いでしょう。
Step 10
熱した油の中に、パン粉をつけたコロッケをそっと入れます。一度にたくさん入れすぎないように注意してください。強火ではなく中火で、衣がきつね色でサクサクになるまで4〜5分ほど揚げます。途中で一度ひっくり返すと、全体がきれいに揚がります。揚がったコロッケは、網に乗せて油を切ってください。