15, 2月 2025
もちもち食感のつぶ貝とふわふわ卵の絶妙ハーモニー!つぶ貝と卵のチヂミ





もちもち食感のつぶ貝とふわふわ卵の絶妙ハーモニー!つぶ貝と卵のチヂミ

#つぶ貝レシピ #卵焼き #つぶ貝チヂミ #おつまみ #簡単レシピ

もちもち食感のつぶ貝とふわふわ卵の絶妙ハーモニー!つぶ貝と卵のチヂミ

もちもちのつぶ貝とふわふわの卵が絶妙に絡み合う、つぶ貝と卵のチヂミ!簡単なのに特別な一品で、おうちで本格的な味わいを楽しめます。お子様のおやつや、お酒のおつまみにもぴったりです!^^

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

つぶ貝と卵のチヂミ 材料

  • 下処理済みのつぶ貝 2掴み(約150g)
  • 新鮮な卵 4個
  • 小ねぎ 1掴み(約30g)
  • 玉ねぎ 1/6個(約30g)
  • 人参 1/6個(約30g)
  • 赤パプリカ 1/6個(約30g)
  • 青唐辛子 1本(種を取り除く)
  • 塩 3つまみ(約1.5g)
  • こしょう 少々(挽きたてのこしょうを使うと風味がUP!)

調理手順

Step 1

まずは、つぶ貝の準備です。つぶ貝は殻をきれいに洗い、沸騰したお湯で3〜5分ほど茹でてください。茹で上がったつぶ貝は身を取り出し、きれいに下処理をします。殻や不純物が残っていないか、念入りに確認してください。(つぶ貝の下処理方法については、レシピ@6923208をご参照いただくと、より詳しくご確認いただけます!)

Step 1

Step 2

つぶ貝と卵のチヂミに使う野菜を準備します。小ねぎは小口切りにし、玉ねぎ、人参、赤パプリカは細かくみじん切りにするか、細切りにしてください。青唐辛子は種を取り除いてみじん切りにすると、ピリッとした辛味を加えられます。(お好みで、きのこなどの他の野菜を加えても美味しいです!)

Step 2

Step 3

大きめのボウルに、新鮮な卵4個を割り入れ、塩3つまみとこしょう少々を加えます。泡立て器で、卵白と卵黄が均一になるまでしっかりと溶きほぐしてください。この段階で塩こしょうをすることで、卵がよりふんわりとし、味が均一に染み込みます。

Step 3

Step 4

あらかじめ溶いておいた卵液に、準備しておいた下処理済みのつぶ貝と、みじん切りまたは細切りにした野菜を全て加えてください。彩り豊かな野菜を加えることで、見た目も華やかになり、味わいも一層豊かになります。

Step 4

Step 5

全ての材料が卵液とよく混ざるように、ヘラやスプーンを使って優しく混ぜ合わせます。つぶ貝が潰れないように注意しながら、全体が均一になるように混ぜてください。

Step 5

Step 6

中弱火で予熱したフライパンに、サラダ油を多めにひき、キッチンペーパーでフライパン全体に薄く均一に油をなじませます。フライパンが温まったら、つぶ貝と卵の生地をお玉一杯分ほど流し入れ、丸い形に整えます。厚すぎないように焼くのがコツです。

Step 6

Step 7

チヂミの縁がこんがりと焼け始め、表面が少し固まってきたら、フライ返しなどを使い、そっと裏返してください。両面がきつね色になるまで焼いたら、美味しいつぶ貝と卵のチヂミの完成です!(お好みで、醤油やケチャップを添えていただくと、さらに美味しくいただけます。)

Step 7



Related Posts

しっとり美味しい赤身豚の茹で肉(スユク)

しっとり美味しい赤身豚の茹で肉(スユク)…

食感がたまらない!エリンギの醤油煮込み

食感がたまらない!エリンギの醤油煮込み …

カリッと美味しい!ハムカツの作り方

カリッと美味しい!ハムカツの作り方 年末…