もちもち美味しい醤油風味のじゃがいも煮
お子様のおかずにも最高!崩れない、もちもち食感のじゃがいも煮レシピ
今日は、ご飯がすすむこと間違いなし!もちもち食感で崩れにくい、お子様が大好きな醤油風味のじゃがいも煮レシピをご紹介します。一般的なじゃがいも煮とは一味違い、特別な秘密の材料を使って、まるでゼリーのような、もちもちとした食感に仕上げました。このレシピで、食卓を美味しい一品で彩りましょう!
主な材料
- じゃがいも 3個 (中サイズ)
- 生姜 1かけ (スライス)
- 水あめ(ジョチョン)大さじ4
調味料
- 醤油 大さじ2.5
- みりん 大さじ2
- ごま油 小さじ0.5
- 炒りごま 少々
- 醤油 大さじ2.5
- みりん 大さじ2
- ごま油 小さじ0.5
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもをきれいに洗い、皮をむきます。一口大(約2~3cm角)に切ります。切ったじゃがいもをボウルに入れ、水あめ(ジョチョン)大さじ4を加えて全体に絡むように混ぜ合わせます。このまま室温で20分ほど置き、じゃがいもの水分を引き出しながら漬け込みます。(この工程では、じゃがいもは煮えません!)
Step 2
じゃがいもを漬け込んでいる間に、美味しい調味料を作りましょう。小さなボウルに醤油大さじ2.5、みりん大さじ2を入れ、よく混ぜておきます。ごま油と炒りごまは最後に入れるので、ここでは準備しません。
Step 3
さあ、水あめに漬け込んだじゃがいもを煮込む番です。じゃがいもを取り出すと、水あめと一緒に水分が出ているはずですが、この水分は捨てないでください!そのまま鍋やフライパンに入れ、中弱火でじゃがいもが柔らかくなるまで煮ます。じゃがいもが程よく煮え、水分が少し減ってきたら、作っておいた調味料とスライスした生姜を加え、調味料がじゃがいもによく染み込み、照りが出るまで混ぜながら煮詰めます。最後に火を止め、ごま油小さじ0.5を回しかけ、炒りごま少々を散らせば、もちもち美味しい醤油風味のじゃがいも煮の完成です!