ほくほく美味しい!じゃがいもさつまいもサラダサンド
ふんわりコッペパンにたっぷり!みんな大好き♡じゃがいもさつまいもサラダサンドの作り方
ふわふわのコッペパンに、甘くて食べ応えのあるじゃがいもさつまいもサラダをたっぷり挟んで楽しむ、最高の軽食または食事代わりになるレシピをご紹介します。簡単な材料で豊かな味わいをぜひお試しください!
サラダの材料
- じゃがいも 2個 (中)
- さつまいも 1個 (中)
- 塩 小さじ1 (じゃがいも・さつまいもを茹でる用)
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/2個
- マヨネーズ 大さじ3 (またはお好みで調整)
- ブラックオリーブ (はちみつ漬け) 適量 (オプション)
- こしょう 少々
- ゆで卵 1~2個 (任意材料)
調理手順
Step 1
まずは、サラダの味をすっきりとさせる玉ねぎを準備します。玉ねぎはみじん切りにします。みじん切りにした玉ねぎは、冷水1/4カップに酢大さじ1 (またはレモン汁) を混ぜた水に5分ほど浸して辛味を抜き、ザルにあげて水気をしっかり切っておきましょう。
Step 2
にんじんは玉ねぎと同じくらいの細かさにみじん切りにします。ほんのりとした甘みとシャキシャキした食感を加えます。お好みでとても細かく刻むか、小さく角切りにしても良いでしょう。軽く塩を振ってしんなりさせてから使っても良いですし、フライパンにバターや油を少しだけ熱して炒めてから加えると、より一層美味しくなります。
Step 3
じゃがいもとさつまいもはきれいに洗って皮ごと鍋に入れ、じゃがいもが浸るくらいの水と塩小さじ1を加えて茹でます。じゃがいもは約15~20分、さつまいもは10~15分ほど茹で、竹串などを刺してスッと通ればOKです。蒸気が上がっているうちに冷水で冷まさず、熱いうちに皮をむいて大きなボウルに入れ、潰します。潰す道具はフォークやマッシャーを使うと便利です。
Step 4
温かいうちに潰したじゃがいもとさつまいもに、準備したみじん切りの玉ねぎとにんじんを加えます。ゆで卵があれば潰して一緒に加えると、さらに食べ応えがあり美味しくなりますが、必須ではありません。ゆで卵はサラダボウルに一緒に入れて潰すか、半分に切ってサラダの上に添えても良いでしょう。
Step 5
いよいよサラダの味付けです。マヨネーズ大さじ3を加えて、なめらかになるように混ぜ合わせます。マヨネーズの量は、材料の量やお好みに合わせて加減してください。風味を豊かにしたい場合は、バター大さじ1/2も一緒に加えて混ぜると、よりクリーミーで香ばしい味わいになります。バターはオプションですが、加えると格段に風味がアップしますよ!
Step 6
最後に味を調えます。こしょうを軽く振り、ブラックオリーブ (はちみつ漬け) を適量加えて混ぜ合わせます。ブラックオリーブは、塩気と甘みがサラダとよく合います。もしブラックオリーブがなければ省略しても構いませんし、サラダの甘みが足りないと感じる場合は、はちみつを少し加えて甘さを調整しても良いでしょう。塩加減は、材料自体の塩分を考慮して最後に調整してください。
Step 7
コッペパン (または丸パン) はナイフで半分に切り込みを入れます。パン切り包丁を使うと、潰さずにきれいに切ることができます。パンの内側にいちごジャムを薄く塗ります。甘いいちごジャムはサラダとよく合いますが、お好みでりんごジャムやぶどうジャムなど他のジャム、またはマスタードソースや粒マスタードなど、お好みのソースを塗っても美味しいです。
Step 8
ジャムを塗ったパンの切り込みに、準備したじゃがいもさつまいもサラダをたっぷり詰めます。サラダは思ったよりもたくさん入るので、パンが破れない程度に、こんもりと盛るように詰めてください。パンからサラダが少し見えるくらいに詰めると、より食欲をそそります。
Step 9
お好みで、サラダの上にケチャップを少し垂らすと、彩りも良く、甘酸っぱい風味が加わります。これで、美味しいじゃがいもさつまいもサラダサンドの完成です!ふわふわのパンと、食べ応えのあるサラダのハーモニーをぜひお楽しみください!