おいしい通り

ほうれん草と白菜のカレー(一皿で栄養満点!満足ごはん)





ほうれん草と白菜のカレー(一皿で栄養満点!満足ごはん)

旬のほうれん草たっぷり!白菜を加えてシャキシャキ食感と甘みをプラスした「ほうれん草白菜カレー」の作り方

こんにちは!アンリお姉さんです。今日はみんな大好きな一皿メニュー、ほうれん草カレーをご用意しました。旬を迎えて栄養満点のほうれん草をたっぷり使い、シャキシャキとした白菜も加えて、お子さんでも抵抗なく美味しく食べられるように特別に作ってみました。風味豊かなほうれん草と白菜のほのかな甘みが調和した、健康的で美味しいほうれん草カレー、さあ始めましょう!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • ほうれん草 1掴み(約100g)
  • 固形カレールウ 100g(1箱)
  • じゃがいも 2個(中)
  • 白菜 2枚
  • にんじん 少々(お好みで)
  • 玉ねぎ 2個(中)

調理手順

Step 1

まず、カレーに使う野菜(じゃがいも、にんじん、玉ねぎ)をきれいに洗います。野菜の大きさは、ご飯を食べるスプーンに乗るくらいの、約1.5cm角の角切りにしてください。お子さんも食べやすいように、均一な大きさに切ると良いでしょう。

Step 2

白菜は角切りではなく、食感が残るように食べやすい大きさ(約2~3cm)に大きめに切ります。シャキシャキとした白菜の食感がカレーと合わさって、いつもとは違う美味しさを楽しめるはずです。

Step 3

このレシピでのにんじんは、単なる彩り以上の、とても重要な役割を果たします。完成したカレーの風味と色合いをさらに豊かにしてくれるにんじん、ぜひ加えてくださいね!

Step 4

新鮮なほうれん草(特に茎がしっかりした南海の宝草のようなほうれん草がおすすめです!)は、土が残らないように流水で丁寧に数回洗います。洗ったほうれん草の水気を軽く切り、ミキサーに入れて滑らかになるまで撹拌してください。私は約1掴み(100g)を使いましたが、より濃いほうれん草の風味や色を求めるなら、量を増やしても大丈夫です。

Step 5

ほうれん草をミキサーにかける際は、ごく少量の水、または水を全く加えず、ほうれん草自体の水分でできるだけ細かく撹拌します。塊が全くない、滑らかなほうれん草のピューレ状になるまで撹拌することが重要です。

Step 6

さあ、カレーの味付けをしましょう。市販の固形カレールウ1箱(100g)を用意してください。

Step 7

細かく撹拌したほうれん草のピューレと用意したカレールウをボウルに入れ、塊がなくなるまで均一によく混ぜ合わせます。ほうれん草とカレールウが完全に一体化するまで、丁寧に混ぜてください。

Step 8

深めの鍋を用意し、サラダ油を大さじ2杯(ご飯用スプーン)ほど注ぎます。中火にかけ、鍋を軽く温めます。

Step 9

切った玉ねぎを鍋に入れ、透明になるまでじっくり炒めます。玉ねぎをしっかり炒めることで甘みが引き出され、カレーの風味がより深まります。焦げ付かないように注意して炒めてください。

Step 10

玉ねぎが甘く炒まったら、角切りにしたじゃがいもとにんじんを加えて一緒に炒めます。野菜が油で軽くコーティングされ、火が通り始めるまで2~3分ほどさらに炒めましょう。こうすることで野菜の食感がより一層良くなります。

Step 11

最後に切った白菜を加え、少ししんなりする程度にさっと炒めます。炒めすぎると白菜のシャキシャキ感が失われるので注意してください。白菜を加えたら1分ほどさっと炒める程度で十分です。

Step 12

ここで、野菜が浸るくらいの水を注ぎます。ほうれん草を撹拌したミキサーの中に少量の水を加えて、残ったほうれん草のピューレまできれいに洗い流し、この水も鍋にすべて注ぎ入れましょう。こうすることで、材料を無駄にせず、ほうれん草の風味をさらにプラスできます。

Step 13

鍋に蓋をし、じゃがいもとにんじんが完全に柔らかくなるまで弱めの中火で煮込みます。時々蓋を開けて確認し、じゃがいもを一つ取り出してフォークや箸で刺してみて、柔らかく火が通っているか確認してください。じゃがいもの火の通り具合を確認するのが重要です。

Step 14

じゃがいもが柔らかく煮えたら、あらかじめほうれん草と混ぜておいたカレールウのペーストを鍋に加える番です。

Step 15

カレールウが入っていた容器にも少量の水を加えてすすぎ、その水も鍋にすべて注ぎ入れます。ダマにならないように溶かしたカレールウペーストを、鍋の中の野菜や煮汁とまんべんなく混ぜ合わせます。カレーが鍋底に焦げ付かないように、絶えずかき混ぜながら煮込んでください。沸騰し始めたら弱火にし、さらに2~3分煮込むと良いでしょう。

Step 16

カレーが完成すると、ほうれん草のおかげで美しい緑色になります。(ここで加えたにんじんによって、カラフルで綺麗な彩りが加わり、『シュレックカレー』や『緑藻カレー』というニックネームもぴったりです!)ほうれん草と白菜が調和した、ヘルシーなほうれん草カレーの完成です。

Step 17

温かいご飯に、完成したほうれん草カレーをたっぷりかけて、よく混ぜて召し上がってください。豊かな旨味と野菜のみずみずしさが活きた、栄養満点のほうれん草カレー丼は、あなたの食卓を豊かにします!一食で満足感があり、栄養もたっぷりなので、きっと気に入るはずです。



モバイルバージョンを終了