ぷるぷるゼリー
可愛いゼリー作り:かき氷シロップとフルーツシロップで簡単完成!
昔から羊羹やゼリー作りが好きで、かき氷用に買ったシロップがあったので、可愛い型に入れてゼリーを作ってみました。ゼラチンの量で、ぷるぷる食感のゼリーから、スプーンで食べるカップゼリーまで、お好みの食感に仕上げられますよ!
主な材料
- かき氷用フルーツシロップ 大さじ3(果肉入りがおすすめです)
- 牛乳 大さじ3
- フルーツシロップ 大さじ8(果汁100%のシロップが濃厚でおすすめです)
- 板ゼラチン 3枚
- 冷水 3カップ(ゼラチンをふやかす用)
道具
- シリコン型
- 型に被せるラップまたは蓋
- ゼラチンを溶かすカップまたは小さなボウル
- 湯煎用の鍋またはフライパン
- シリコン型
- 型に被せるラップまたは蓋
- ゼラチンを溶かすカップまたは小さなボウル
- 湯煎用の鍋またはフライパン
調理手順
Step 1
まず、必要な材料と道具を準備しましょう。かき氷用シロップは、果肉が入っていると食感が楽しめておすすめです。フルーツシロップは、濃厚な味わいにするために果汁100%のものを選ぶと良いでしょう。ゼリーをきれいに型から取り出すために、シリコン型を用意してください。型にかぶせるラップや蓋もお忘れなく。ゼラチンをふやかすための冷水と、湯煎に使う鍋に少量の水も準備しておきます。
Step 2
湯煎用のカップや小さなボウルに、準備したかき氷用シロップとフルーツシロップをそれぞれ入れます。果汁100%のシロップの場合は約大さじ8、果肉入りのいちごシロップの場合は大さじ3に牛乳大さじ3を混ぜて使います。水を張った鍋の上に、各材料が入ったカップを置き、お湯が沸騰する前に、材料が温まる程度に軽く温めます。沸騰させないように注意してください。
Step 3
別の小さなボウルに冷水を用意し、板ゼラチンを浸して10〜20秒ほどで素早くふやかします。(ゼラチン1枚あたり約60〜80mlの液体が目安です。3枚使うので、180〜240mlの容量に合わせてください。)ふやかしたゼラチンは、手でしっかりと水気を絞り、温めたシロップやフルーツシロップのそれぞれの容器に入れて、ダマがなくなるまでよく混ぜ溶かします。
Step 4
ゼラチンがそれぞれしっかりと混ざったら、シリコン型にこぼれないように静かに注ぎ入れます。型の縁までいっぱいにせず、少し余裕を持たせるのがきれいに仕上がるコツです。
Step 5
冷蔵庫の匂いが移るのを防ぐために、ラップや蓋で型をしっかりと覆います。その後、冷蔵庫に入れ、最低3時間以上、しっかりと冷やし固めます。ゼラチンの量によっては、さらに時間を置く必要がある場合もあります。
Step 6
ゼリーがしっかりと固まったことを確認したら、シリコン型からそっと取り出して完成です!シロップやフルーツシロップ自体が甘いので、適量をお召し上がりください。
Step 7
果肉の食感と、濃いフルーツの香りが生きている、ぷるぷるのゼリーが完成しました。かき氷を作って余ったシロップを使い切るのに、とても良い方法です。お好みでフルーツシロップやジュースの種類を変えて、色々な味のゼリーを作ってみてください!