おいしい通り

なめらかさつまいもクリームケーキ





なめらかさつまいもクリームケーキ

2段さつまいもクリームケーキの作り方

特別な日にぴったりの、とろけるようなさつまいもクリームケーキ。上品ななめらかさと優しい甘さが、特にお年寄りの方に喜ばれる味わいです。母の誕生日に作ったら、とても喜んでもらえました!

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 中級

ジェノワーズ (スポンジ生地) 2段分
  • 卵 3個
  • 砂糖 100g
  • 薄力粉 90g
  • 溶かしバター 20g

風味豊かなカスタードクリーム
  • 卵黄 2個
  • 砂糖 60g
  • コーンスターチ 30g
  • 牛乳 300g
  • バター 10g

甘いさつまいもクリーム
  • 蒸して潰したさつまいも 600g
  • 室温に戻したバター 30g
  • はちみつ 45g
  • 生クリーム 100g

アイシング用
  • 生クリーム 150g

調理手順

Step 1

まず、ケーキの土台となるジェノワーズ(スポンジ生地)は事前に焼いて準備しておきましょう。ここからは少し工程が長くなりますが、一つずつ丁寧に作れば美味しいケーキが完成しますよ!まずは、なめらかなカスタードクリームから作ります。カスタードクリームの材料はすべて正確に計量して準備しておいてください。

Step 2

ボウルに卵黄を入れ、泡立て器で軽くほぐしたら、砂糖を加えて塊がなくなるまでしっかりと混ぜ合わせます。砂糖が卵黄にしっかりと溶け込むように、丁寧に混ぜることが大切です。

Step 3

卵黄と砂糖の混ぜ合わせがアイボリー色に変わり、少しとろみがついたら、コーンスターチを加えてダマにならないようによく混ぜます。コーンスターチがしっかり混ざったら、そのまま少し置いておきます。

Step 4

別の鍋に牛乳を入れ、中弱火で鍋の縁がふつふつと沸騰し始めるまで温めます。グラグラと沸騰させすぎないように注意しましょう。

Step 5

温めた牛乳を、2で作った卵黄の生地に少しずつ、ゆっくりと注ぎながら泡立て器で手早く混ぜ合わせます。一度に牛乳をたくさん加えると卵黄が固まってしまうことがあるので、少しずつ注ぎながら混ぜるのがポイントです。

Step 6

牛乳をすべて混ぜ合わせた生地を再び鍋に戻し、中火にかけます。泡立て器で絶えずかき混ぜながら、1〜2分ほど煮詰めます。焦げ付かないように、鍋底までしっかりと混ぜ続けることが重要です。

Step 7

泡立て器で混ぜたときに、鍋底に一時的に跡が残るくらいの濃度になったら、しっかり煮詰まっています。焦げたり、底にくっついたりしないように、常に注意を払ってください。このくらいの固さになったら火から下ろします。

Step 8

出来上がった温かいカスタードクリームを、目の細かいザルで一度こします。こうすることで、よりなめらかでキメの細かいクリームに仕上がります。

Step 9

こしたカスタードクリームを、平たいバットなどに薄く広げます。クリームの表面にラップやビニールをぴったりと密着させて蓋をしてください。こうすることで、クリームの表面に膜が張るのを防ぐことができます。出来上がったカスタードクリームは冷蔵庫に入れ、冷やしておきます。

Step 10

次に、甘いさつまいもクリームを作りましょう。あらかじめ蒸して潰しておいたさつまいも600gを準備し、そこに室温で柔らかくしたバター30g、はちみつ45g、そして冷たい生クリーム100gを加えて、すべての材料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。

Step 11

冷蔵庫で冷やしておいたカスタードクリームを取り出し、泡立て器で軽く混ぜてなめらかにします。次に、9で作ったさつまいもクリームと、二つのクリームが均一に混ざり合うまで、丁寧に混ぜ合わせます。

Step 12

カスタードクリームとさつまいもクリームを混ぜ合わせると、このように滑らかで美味しそうなさつまいもクリームのムースが完成します。ケーキのフィリングにぴったりです!

Step 13

いよいよケーキの組み立てとアイシングの工程です。使うスポンジ生地は完全に冷えている必要があります。スポンジは前日に焼いて準備しておくと、作業が断然楽になります。スポンジ生地は、硬い上面の部分を約1cmだけ切り落とし、柔らかい内側の部分を使います。

Step 14

ジェノワーズ生地の底の部分(切り落とした面)に、ムースリングやケーキ用のセルクルをはめて固定します。こうすることで、クリームが横に流れ出るのを防ぎ、きれいな形に仕上がります。

Step 15

ムースリングの内側に、11で作った滑らかなさつまいもクリームをたっぷり詰めます。ヘラなどで表面を平らにならしてください。このように詰めたケーキは、冷蔵庫で最低1時間休ませて、クリームをしっかりと冷やし固めます。

Step 16

13でクリームを詰めた際に余ったスポンジ生地の端の部分(茶色い皮の部分を除く白い部分)だけを取り出し、細かく砕いておきます。この細かいパン粉のようなものは、出来上がったケーキの側面を飾る「カステラ粉」の役割をします。

Step 17

冷蔵庫で1時間休ませて固まったケーキを、そっと取り出します。ケーキの表面全体にアイシングを施します。上面と側面の両方を滑らかにアイシングしてください。

Step 18

16で滑らかにアイシングしたケーキの上に、15で細かく砕いたカステラ粉を全体にまんべんなくつけます。手で優しく押さえると、粉がよく付きます。

Step 19

最後に、残りの生クリームを泡立ててケーキの上に飾り付け、スライスアーモンドを添えれば、上品で美味しそうなさつまいもクリームケーキの完成です!



モバイルバージョンを終了