おいしい通り

とろーり甘い!さつまいもクリームスープ





とろーり甘い!さつまいもクリームスープ

冬の味覚!さつまいも一箱を活用した、濃厚で栄養満点のさつまいもクリームスープのレシピ

蒸しても美味しいさつまいもですが、一箱もらいすぎると余りがちですよね。そんな時は、なめらかでコクのあるさつまいもクリームスープを作りましょう。満足感のある食事にも、ヘルシーなおやつにもぴったりです。甘さとクリーミーさがぎゅっと詰まった、冬にぴったりのレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : スープ
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • さつまいも 500g(ねっとり甘い品種がおすすめ)
  • 牛乳 1000ml
  • 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
  • バター 1かけ(約10g)

調味料・その他
  • 塩 小さじ1(お好みで調整)

調理手順

Step 1

まずはさつまいもを準備しましょう。紅あずまやシルクスイートのような、しっとり甘い品種を使うと、より風味豊かなスープになります。さつまいもをよく洗い、蒸し器に入れて、蒸気が上がってから約20〜25分、しっかりと蒸します。竹串などを刺して、スッと通るくらい柔らかくなるまで蒸すのがポイントです。しっかり蒸すことで、後で裏ごししやすくなります。

Step 2

さつまいもが柔らかく蒸せたら、熱いうちに皮をむきます。皮をむいたさつまいもはボウルに入れ、ヘラやマッシャーを使ってなめらかに潰します。よく蒸えているので、塊が残りにくいはずです。もし少し塊が残っていても、次の工程でミキサーにかけるので、あまり心配いりません。

Step 3

玉ねぎ半個は皮をむき、薄切りにします。弱火で温めた鍋にバター1かけを入れて溶かし、薄切りにした玉ねぎを加えて、焦がさないように注意しながらゆっくりと炒め始めます。

Step 4

弱火のまま、玉ねぎが透き通り、甘みが出てくるまで約5〜7分、焦げ付かないようにゆっくりと混ぜながら炒め続けます。玉ねぎをしっかり炒めることで、スープの風味が格段に深まります。焦げ付きそうになったら、火をさらに弱めるか、一旦火からおろしてください。

Step 5

玉ねぎがしんなりとして、甘みが出てきました。この状態が、スープの美味しさを引き出すための準備が整った合図です。

Step 6

炒めた玉ねぎが入った鍋に牛乳500mlを注ぎ、ハンドブレンダーかミキサーでなめらかになるまで撹拌します。この時、先ほど潰したさつまいもに塊が残っている場合は、一緒に加えて撹拌すると、より口当たりが滑らかなスープになります。ミキサーがない場合は、玉ねぎをみじん切りにしてしっかり炒め、潰したさつまいもと一緒に鍋で煮込んでも大丈夫です。

Step 7

なめらかに撹拌した玉ねぎと牛乳の混合物を鍋に戻し、中火で温め始めます。沸騰してきたら弱火にし、静かに煮立たせます。

Step 8

温めている混合物に、残りの牛乳500mlをゆっくりと加えていきます。次に、潰しておいたさつまいもを全て加え、よく混ぜ合わせます。

Step 9

弱火のまま、さつまいもが溶けてスープがなめらかなとろみになるまで、時々混ぜながら5〜10分ほど煮込みます。最後に塩小さじ1で味を調え、お好みのとろみになったら完成です。温かいまま、すぐにいただくのが一番美味しいですよ!



モバイルバージョンを終了