とろける豆腐とプチプチ明太子のハーモニー、純豆腐明太湯
朝食にぴったり、お腹に優しく温まる純豆腐明太クリアスープのレシピ
今日は、体の芯から温まる、澄んだ味わいの純豆腐明太クリアスープ(スンドゥブミョンタン)のレシピをご紹介します。あっさりとした味付けなので、朝食にこれ一杯だけでも満足感があります。大きめにカットした明太子がプチプチとはじける食感と、とろけるような純豆腐が絶妙に絡み合い、食べ応えのある一品です。明太子自体に塩分があるので、味付けは控えめに。減塩タイプの明太子を使えば、さらに上品な味わいになります。塩辛(セウジョッ)を加えると旨味が増しますが、今回は醤油でシンプルに仕上げました。寒い朝に、熱々の純豆腐明太湯を一杯食べれば、体の芯から温まり、元気いっぱいに一日をスタートできるはずです。
主材料
- 純豆腐 1パック (約300-400g)
- 明太子 2腹
- 干し椎茸 2個
- ズッキーニ 1/2個
- 長ネギ 10cm
調味料・だし
- だし醤油(韓国の醤油)大さじ1
- みりん 大さじ1
- ニンニクみじん切り 小さじ1
- こしょう 少々
- だし汁(煮干し・昆布、または米のとぎ汁)5カップ
- だし醤油(韓国の醤油)大さじ1
- みりん 大さじ1
- ニンニクみじん切り 小さじ1
- こしょう 少々
- だし汁(煮干し・昆布、または米のとぎ汁)5カップ
調理手順
Step 1
明太子は薄皮を軽くこそげ取り、1.5〜2cm幅の大きめにカットします。長ネギは小口切りにします。干し椎茸は石づきを取り、薄切りにします。ズッキーニは半月切りにし、厚さ0.5cmにカットします。
Step 2
鍋に準備しただし汁(または米のとぎ汁)5カップを入れ、中火で煮立たせます。煮立ったら、カットしたズッキーニを加え、だし醤油大さじ1とニンニクみじん切り小さじ1を加えて一緒に煮ます。
Step 3
ズッキーニが少し柔らかくなったら、カットした明太子、干し椎茸、長ネギを加えます。みりん大さじ1を加えて臭みを取り、中火でさらに5分ほど煮込みます。最後にこしょうを少々振り、浮かんできたアクを丁寧に取り除くと、すっきりとしたクリアな味わいの純豆腐明太湯が完成します。明太子本来の塩分があるので、味見をしてから塩分を足すかどうか決めてください。
Step 4
出来上がった純豆腐明太湯を、たっぷりとお椀に盛り付けます。湯気が立ち上る熱々のスープを朝食にいただけば、寒い日でも体がじんわりと温まるのを感じられるでしょう。
Step 5
朝、口の中が少しさっぱりしない時でも、とろとろの豆腐と、すっきりとして旨味のある純豆腐明太湯があれば、満足感のある朝食になります。
Step 6
特に肌寒いこれからの季節には、温かいスープが最高ですね!純豆腐明太湯で体と心を温め、活気あふれる一日のスタートを切りましょう。