おいしい通り

とろける甘さ!フライパンで簡単絶品焼き芋





とろける甘さ!フライパンで簡単絶品焼き芋

フライパンで焼く!おうちで本格焼き芋の作り方

オーブンや特別な器具は一切不要!フライパンとクッキングシートさえあれば、まるで石焼き芋のような、しっとり甘い焼き芋がお家で簡単に作れます。外はほんのり香ばしく、中はとろーり。一度食べたらやみつきになる美味しさです。ほかほかの焼き芋に、家族みんなで笑顔になること間違いなし!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • さつまいも 6個

調理手順

Step 1

採れたての新鮮なさつまいもは、すぐに食べずに数日間常温で置いて「追熟」させるのが甘みを引き出すコツ。こうすることで糖度が上がり、より甘くて美味しい焼き芋になります。3〜4日ほど置くのがおすすめです。

Step 2

さつまいもについた土を、流水で優しく丁寧に洗い流してください。たわしなどを使うと、よりしっかりと汚れを落とすことができます。皮ごと食べるので、きれいに洗うことが大切です。

Step 3

大きめのフライパンにクッキングシートを敷きます。これにより、焦げ付きを防ぎ、さつまいもの水分を閉じ込めて蒸し焼きのような効果が得られます。洗ったさつまいもをフライパンに並べ、蓋をして中弱火にかけます。じっくりと焼き始めましょう。

Step 4

中弱火で約5分焼いたら、蓋を開けてさつまいもの位置を一度ひっくり返します。こうすることで、全体が均一に火が通るのを助けます。裏返したら、再び蓋をして焼き続けます。

Step 5

さらに5分ほど経ったら、焼き色を見ながら、さつまいもの向きをもう一度変えてください。全体がきつね色になるように、焼き加減を調整しましょう。蓋をしたまま、さらに加熱します。

Step 6

上記のように、5分ごとに蓋を開けてさつまいもの向きを変え、蓋をして焼く工程を合計4回ほど繰り返します。大体20分くらいが目安です。途中で焦げ臭い匂いがしてきたら、火を少し弱めてください。

Step 7

さつまいもがちゃんと焼けたかどうかの確認は、竹串やフォークで刺してみるのが一番です。スッと抵抗なく奥まで刺されば、中までしっかり火が通っています。中くらいのサイズなら20分前後ですが、さつまいもの大きさによって焼き時間は調整してください。大きいものは5〜10分ほど追加で加熱が必要な場合があります。

Step 8

焼きあがったら火を止め、蓋をしたまま2分ほど蒸らします。余熱でじっくり火を通すことで、中までホクホク、しっとりとした食感に仕上がります。

Step 9

焼きあがった焼き芋を取り出すと、クッキングシートは少し焦げていますが、フライパンの底は驚くほどきれい!私はこのためだけに、少し古くなったフライパンを使っています。多少焦げても大丈夫なフライパンなら、後片付けも楽ちんです。

Step 10

ほかほかで甘〜い、見た目も食欲をそそる完璧な焼き芋が完成しました!フライパンでこんなに美味しく焼けるなんて、本当に驚きです。焼きたての焼き芋はそのまま食べても最高ですが、温かい牛乳や紅茶と一緒にいただくと、さらに幸せな気分になりますよ。



モバイルバージョンを終了