とろ〜り美味しい!ハムとじゃがいもの絶品炒め
簡単!ハムとじゃがいもの炒め物の作り方
冷蔵庫にあるハムとじゃがいもで、ご飯がすすむ美味しいおかずを作ってみました!じゃがいもを炒めるときは、時々このように作りますが、しょっぱくてご飯泥棒になるんですよ^^
材料
- じゃがいも 3個(中サイズ)
- スパムまたはランチョンミート 1/2缶
- 玉ねぎ 1/4個
- 赤唐辛子 1本(お好みで)
- 長ねぎ 少々
- サラダ油
味付け
- 塩(お好みで調整)
- こしょう(お好みで調整)
- 塩(お好みで調整)
- こしょう(お好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、じゃがいも3個の皮をむき、千切り器や包丁で約0.3〜0.5cmの均一な厚さに千切りにします。炒めている間に崩れないよう、適度な厚みにするのがポイントです。
Step 2
赤唐辛子は種を取り除き、じゃがいもと同じくらいの太さに千切りにします。ピリッとした辛さを加えたい場合は使用し、お子様が食べる場合や辛いのが苦手な場合は省略しても構いません。
Step 3
長ねぎは、白い部分を中心に約2〜3cmの長さにざく切りにして、香りを加える準備をします。
Step 4
玉ねぎ1/4個は皮をむき、じゃがいもと同じくらいの太さに千切りにします。玉ねぎの甘みが炒め物全体の風味をより豊かにしてくれます。
Step 5
スパム1/2缶は、じゃがいもと同じくらいの長さに、食べやすいように棒状に切ります。ハムを揃った形に切ると、炒めたときに見た目も良くなります。
Step 6
深めの鍋かフライパンに水をたっぷり入れ、強火でしっかりと沸騰させます。熱湯でさっと茹でることで、じゃがいもの食感を活かします。
Step 7
お湯が完全に沸騰したら、千切りにしたじゃがいもを入れ、約30秒〜1分だけさっと茹でます。こうすることで、炒める際にじゃがいもが崩れにくく、中まで柔らかく仕上がります。
Step 8
茹でたじゃがいもはすぐにザルにあげ、流水で軽く洗って水気をしっかりと切ってください。水気が多いと、炒める際に油がはねたり、味が薄まったりすることがあります。
Step 9
広めのフライパンに中火で熱し、サラダ油を2〜3大さじ、たっぷりとひき、フライパン全体に広げます。油が十分にあると、じゃがいもがくっつかず、美味しく炒められます。
Step 10
熱くなったフライパンに、まず切ったスパムを入れ、中火〜弱火で表面がこんがりと色づくまで焼きます。スパムから出る油が、他の具材を炒める際の風味を豊かにしてくれます。
Step 11
スパムがこんがりと焼けたら、水気をしっかり切ったじゃがいもを加え、中火でじゃがいもが透明になり、少し柔らかくなるまで約3〜4分炒めます。じゃがいもがある程度火が通ったら、千切りにした玉ねぎを加えて、玉ねぎがしんなりするまで1〜2分さらに炒めます。
Step 12
炒めている途中でじゃがいもの食感を確認し、お好みで塩・こしょうで味を調えます。スパム自体の塩分があるので、塩の量は控えめに調整するのがポイントです。最後に、千切りにした赤唐辛子と長ねぎを加え、強火で1分ほどさっと炒め合わせたら、ご飯が進む絶品ハムとじゃがいもの炒め物の完成です!お好みでごま油や白ごまを振って仕上げても美味しいですよ。