30, 12月 2022
じゃがいもたっぷり!甘辛ダッポクムタン





じゃがいもたっぷり!甘辛ダッポクムタン

おつまみにも最高!甘辛い鶏肉の煮込み、ダッポクムタン!

じゃがいもたっぷり!甘辛ダッポクムタン

ホクホクのじゃがいもをたっぷり加えて、甘辛い味付けがたまらない鶏肉の煮込み、ダッポクムタンを作ってみました。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 鶏もも肉(炒め物用) 700g
  • じゃがいも 3個
  • 玉ねぎ 1個
  • にんじん 少々
  • 長ねぎ 2本
  • エゴマの葉 6~7枚
  • ローリエ 少々

調味料

  • ソジュ(韓国焼酎)½カップ(臭み消し用)
  • コチュジャン 大さじ1
  • コチュジャン(粉末) 大さじ2~3(辛さはお好みで調整)
  • おろしにんにく 大さじ1.5
  • 醤油 大さじ2~3
  • オリゴ糖(水あめ) 大さじ2~3(照りと甘みのため)
  • 砂糖 少々(甘み追加)
  • こしょう 少々
  • えごま油(またはごま油) 大さじ1(香ばしい風味)
  • 白ごま 少々(飾り用)

調理手順

Step 1

「ダッポクムタン用」と書かれた鶏肉を用意します。鍋に鶏肉をそのまま入れ、ひたひたになるくらいの水を加えます。臭み消しのためにソジュ(または料理酒、みりん)½カップとローリエ少々を入れ、強火で10分間しっかり沸騰させて、アクや余分な臭みを取り除いてください。

Step 1

Step 2

1で煮出したお湯は全て捨て、鶏肉だけをザルにあげます。きれいな鍋に鶏肉を戻し入れ、再び鶏肉がかぶるくらいの水を注ぎます。ここで、甘辛い味を出すための調味料(コチュジャン、コチュジャン(粉末)、おろしにんにく、醤油、オリゴ糖、砂糖、こしょう)を全て加えてよく混ぜ合わせます。

Step 2

Step 3

その間に野菜を切りましょう。玉ねぎは大きめにざく切りにし、長ねぎは斜め切り、またはぶつ切りにしてください。

Step 3

Step 4

じゃがいもは皮をむき、大きいものは半分または3等分に切ります。大きめに切ることで、煮崩れを防ぎ、形を保つことができます。切ったじゃがいもは、水に1分ほどさらして余分なでんぷんを洗い流してください。

Step 4

Step 5

にんじんもじゃがいもと同じくらいの大きさに切って準備します。エゴマの葉はきれいに洗って準備しておきます。エゴマの葉は最後に香りを加えるので、ぜひ加えてみてください。

Step 5

Step 6

味付けした鶏肉を煮込み始めてから10~15分ほど、強火でしっかりと煮立たせます。鶏肉がある程度火が通ったら、切っておいたじゃがいもを加えて一緒に煮込みます。

Step 6

Step 7

じゃがいもを入れてからさらに5分ほど煮込んだら、大きめに切った玉ねぎとにんじんを加えます。煮込んでいる間は、焦げ付かないように時々鶏肉や野菜を優しくかき混ぜながら、味を均一に染み込ませてください。ここで味見をして、もし味が薄ければ調味料を足すか、少し水を加えてください。逆に味が濃すぎる場合は、水を少し足して、お好みの濃さに調整してください。

Step 7

Step 8

じゃがいもに竹串などを刺してみて、柔らかく火が通っているか確認してください。じゃがいもに火が通ったら、準備しておいたエゴマの葉と長ねぎを加え、さらに3~4分だけ煮込みます。エゴマの葉と長ねぎの風味が全体に広がったら、美味しいダッポクムタンの完成です!

Step 8

Step 9

我が家のダッポクムタンは、少し汁気があるタイプです。こうして汁気がある方が、後でご飯を炒めて食べるときに最高に美味しいからです!残った汁にご飯やキムチ、海苔などを加えて炒めれば、もう一品になります。どうぞ召し上がれ!

Step 9



Related Posts