しっとり自家製 鶏むね肉ソーセージ
お家で手作り!ヘルシーで美味しい鶏むね肉ソーセージのレシピ
タンパク質たっぷりの鶏むね肉を使った、誰でも簡単に作れる自家製ソーセージです。お子様のおやつや特別な料理にもぴったりで、市販のものよりずっとヘルシーで安心してお召し上がりいただけます。思ったより簡単なので、ぜひ作ってみてください!
鶏むね肉ソーセージの材料
- 新鮮な鶏むね肉 1パック(約300~400g)
- 玉ねぎ 1/2個(小サイズ)
- みじん切りニンニク 大さじ1
- 青唐辛子 3本(辛さはお好みで調整)
- 片栗粉 または コーンスターチ 大さじ1
- 塩 大さじ1/3(約5g)
- こしょう 少々(挽きたてのものがおすすめ)
- パプリカパウダー 大さじ3(色味と風味UP!)
- オリーブオイル 大さじ1.5
調理手順
Step 1
まず、鶏むね肉はきれいに洗い、水気をしっかり拭き取ってから細かくみじん切りにしてください。フードプロセッサーやミキサーを使うと、より簡単で滑らかな食感に仕上がります。玉ねぎ1/2個と青唐辛子3本も細かくみじん切りにして準備しましょう。(青唐辛子は種を取り除いてからみじん切りにすると、辛さを調整できます。)
Step 2
大きめのボウルに、みじん切りにした鶏むね肉、みじん切りにした玉ねぎ、みじん切りニンニク大さじ1、塩大さじ1/3、こしょう少々、色味と風味を加えるパプリカパウダー大さじ3、そして生地をなめらかにするための片栗粉大さじ1とオリーブオイル大さじ1.5を全て入れ、材料が粘り気が出てよく混ざり合うまで均一にこねてください。(約5分程度)
Step 3
このようにしてできた鶏むね肉ソーセージの生地を、2等分に分けてください。一方はプレーンな味に、もう一方は辛い味にします。
Step 4
分けた生地の一方に、あらかじめみじん切りにした青唐辛子を加えて混ぜ合わせます。辛いものが苦手な場合や、お子様が食べる場合は、青唐辛子を省略したり量を調整したりしてください。これで2種類の味のソーセージ生地が完成しました。
Step 5
次に、クッキングシート(またはバターロール紙)を準備し、生地を希望のサイズと形に整えます。ソーセージのような細長い形にしてください。
Step 6
クッキングシートの上に生地を乗せ、太巻き寿司のように下から上へとしっかりと巻き込みながら、くるくると巻いていきます。この時、空気が入らないようにしっかりと巻くことが重要です。
Step 7
巻いたクッキングシートの両端をねじったり、結んだりして、生地がはみ出さないようにしっかりと固定してください。プレーン味と青唐辛子味のソーセージを同じ方法でそれぞれ作ります。この工程で、約14~15個のソーセージができます。
Step 8
蒸し器に水を入れ、強火で沸騰させます。沸騰したら、できたソーセージを入れ、蓋をして約15分間蒸してください。鶏むね肉が完全に火が通るまで蒸すことが重要です。