しっとり美味しい!鶏むね肉の照り焼きグリル レシピ
超簡単!鶏むね肉の照り焼きグリルの黄金レシピ
鶏むね肉は、脂質が少なくタンパク質が豊富なので、ダイエット中の方や健康を気遣う方に人気の部位ですよね。でも、パサつきがちで食べにくいという難点も。このレシピでは、照り焼きソースを使い、パサつきを抑えてしっとり美味しい鶏むね肉の照り焼きグリルを作る方法を詳しくご紹介します。ご飯のおかずにも、ちょっとしたメイン料理にもなるこの一品で、美味しい食事をお楽しみください!
主な材料
- 鶏むね肉 3枚 (約300g)
- 刻みねぎ 大さじ3
- 塩 少々
- こしょう 少々
甘辛照り焼きソース
- 市販の照り焼きソース 200g
- 水 50ml
- 市販の照り焼きソース 200g
- 水 50ml
調理手順
Step 1
まず、鶏むね肉の表面をきれいに洗い、水気をしっかり拭き取ってください。鶏むね肉に2〜3箇所、浅く切り込みを入れると、味が染み込みやすくなり、よりしっとり柔らかい食感を楽しむことができます。ボウルに鶏むね肉を入れ、料理酒大さじ1(省略可)、塩少々、こしょう少々を振って、10分ほど置いて下味をつけます。この工程で、鶏むね肉の臭みを消し、柔らかくするのに役立ちます。
Step 2
中火で熱したフライパンに、サラダ油を大さじ1程度ひき、下味をつけた鶏むね肉を並べ入れます。鶏むね肉の両面をこんがりと焼き色がつくまで焼いてください。表面を焼くことで肉汁の流出を防ぎ、しっとり感を保つことが重要です。片面につき約2〜3分ずつ焼くと良いでしょう。
Step 3
鶏むね肉を焼いている間に、別のフライパン(または鶏むね肉を焼いたフライパンをきれいに洗って使用)にサラダ油大さじ1を熱し、刻みねぎ大さじ3を加えて弱火で炒め、香りの良いねぎ油を作ります。ねぎの甘い香りが油にしっかり移るように、じっくりと炒めるのがポイントです。
Step 4
ねぎ油の香りが立ってきたら、フライパンに市販の照り焼きソース200gと水50mlを加え、中火にかけて煮立たせます。ソースが沸騰したら火を少し弱め、とろみがつくまで煮詰めてください。煮詰めすぎると塩辛くなることがあるので、濃度を見ながら調整するのがおすすめです。
Step 5
煮詰めた照り焼きソースに、こんがり焼いた鶏むね肉を入れ、ソースが全体にしっかり絡むように、中弱火でタレをかけながら煮詰めていきます。鶏むね肉がソースをたっぷり吸うように、ソースを鶏むね肉の上から繰り返しかけると、艶が出てより美味しく仕上がります。約5〜7分ほど煮詰めると、ソースが程よく絡み、鶏むね肉に味がしっかり染み込むはずです。最後に火を止め、お皿にきれいに盛り付ければ、しっとり美味しい鶏むね肉の照り焼きグリルの完成です!