しっとりヘルシー豆腐とツナのおやき
[10分で完成!超簡単おかず] 豆腐とツナのおやき:ふんわり優しい味で、ついつい手が伸びちゃう美味しさ!
揚げたてのおやきは、いつでも美味しいですよね!この豆腐とツナのおやきは、豆腐、ツナ、卵さえあればあっという間に作れるので、忙しい日でも気軽に楽しめるおすすめのおかずです。お子さんのおやつにも、おつまみにもぴったりですよ。
材料
- ツナ缶 100g(油を切っておく)
- 絹ごし豆腐 または 木綿豆腐 1/2丁(約150g)
- 卵 1個
- 薄力粉 大さじ3
- サラダ油 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
- 青唐辛子 1本(種を取り除き、みじん切り)
- ニラ または 大葉 少々(小口切り)
調理手順
Step 1
まずは、美味しい豆腐とツナのおやきを作るための材料をすべてきれいに準備しましょう。野菜はよく洗って水気をしっかり拭き取ってください。豆腐は軽く水切りしておきましょう。
Step 2
ニラまたは大葉はきれいに洗って細かく刻み、青唐辛子は種を取り除いてからみじん切りにします。豆腐は手で潰すか、フォークを使って細かく潰してください。ツナ缶はザルにあけて油をしっかりと切ることが、くどさをなくし、すっきりとした味に仕上げる秘訣です。
Step 3
大きめのボウルに、潰した豆腐、油を切ったツナ、刻んだ野菜、卵、薄力粉、塩をすべて入れ、粘り気が出るまでよく混ぜ合わせます。手でこねるように混ぜると、材料が均一に混ざり合い、より美味しいおやきになります。味見をして、もし薄ければ塩をほんの少し足してください。
Step 4
熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、生地をスプーンでひとすくいずつ取り、フライパンの上に落としていきます。丸く平らに形を整えると、火の通りも良く、食べやすくなります。生地同士がくっつかないように、間隔をあけて並べてください。
Step 5
火加減は中火を保ち、片面あたり約2〜3分ずつ、表裏ともにこんがりと焼き色がつくまで焼きます。縁がほんのり茶色になり、中までしっかり火が通るように十分に焼くことが大切です。もしフライパンが乾いてきたら、途中で少量の油を足してください。
Step 6
これで、合計16個の美味しそうなおやきの完成です!外は少しカリッと、中はしっとりとしており、まろやかで香ばしい風味が抜群です。温かいうちに召し上がると、美味しさが倍増しますよ。どうぞお楽しみください!