さつまいもチーズ焼き
国民的おやつ「さつまいも」を使った美味しい料理、さつまいもチーズ焼きの作り方
みんなに愛される国民的おやつ、甘いさつまいもととろーりチーズが絶妙に絡み合う「さつまいもチーズ焼き」をご紹介します。お子様から大人まで楽しめる、簡単なのに特別なレシピ。おやつやデザートにぴったりです。
材料
- かぼちゃのような甘みのあるさつまいも 7個 (中サイズ)
- ホットケーキミックス 400g
- モッツァレラチーズ 120g (お好みで調整)
- メープルシロップ (適量、お好みで調整)
調理手順
Step 1
さつまいも7個をきれいに洗い、鍋に入れます。さつまいもが完全に浸るくらいの水を加え、強火で沸騰させます。沸騰したら中弱火にし、約30分間、竹串がスッと通るくらいまで柔らかくなるまでじっくりと茹でてください。茹で上がったさつまいもはザルにあけて水気を切り、粗熱を取ります。
Step 2
粗熱が取れたら、さつまいもの皮をむきます。皮をむいたさつまいもをボウルに入れ、フォークやマッシャーなどで滑らかになるまで潰します。潰したさつまいもにホットケーキミックス400gを加え、ヘラや手でよく混ぜ合わせ、生地がどっしりとするまでこねます。生地がゆるすぎる場合はホットケーキミックスを少し足し、硬すぎる場合は水を少量ずつ加えて、生地の硬さを調整してください。生地をこねすぎると固くなることがあるので、材料が均一に混ざる程度にしましょう。
Step 3
できたさつまいもの生地を適量取り、手のひらの上で丸く平らに広げます。この時、薄く広げすぎると焼くときに破れることがあるので注意してください。広げた生地の中央に、お好みの量のモッツァレラチーズ約120gを乗せます。チーズが多すぎると焼いている間に流れ出てしまうことがあるので、適量を入れるのがおすすめです。チーズを入れた生地の端を慎重に寄せ集め、チーズが漏れないようにしっかりと閉じ、再び丸く平たい形に整えます。
Step 4
フライパンを中火で熱し、サラダ油またはバターを多めにひきます。油が十分に温まったら、成形したさつまいもチーズ生地をそっと入れ、中弱火でじっくりと焼きます。片面がきつね色になったら裏返し、もう片面も同様にきつね色になるまで焼いてください。パチパチという音がして、生地全体がきつね色になれば、中のチーズがしっかりと溶けている証拠です。火が強すぎると表面だけ焦げて中まで火が通らないことがあるので、弱火でゆっくりと焼き上げてください。
Step 5
よく焼けたさつまいもチーズ焼きを、お皿に美味しそうに盛り付けます。チーズが最もとろーり伸びるのは温かい状態なので、すぐに食べるのがおすすめです。お好みでメープルシロップを適量上からたらりとかけると、甘さが加わり、より豊かな風味を楽しめます。甘くてもちもちのさつまいもと、香ばしいチーズの完璧なハーモニーをぜひ味わってください!