さつまいもの大学芋風(オーブン・エアフライヤー調理)
揚げずにヘルシー!オーブン・エアフライヤーで作る、甘くて美味しい大学芋風おやつ(エアフライヤーレシピ)
さつまいもを揚げる代わりにオーブンやエアフライヤーで焼いて作る大学芋風のおやつレシピです。カロリーが大幅に抑えられるので、罪悪感なく楽しめる冬の定番おやつ。外はカリッと、中はほっくりとしたさつまいもの甘みと、絡まる甘いシロップが絶妙な美味しさです。
材料
- さつまいも 1個(中サイズ)
- 砂糖 大さじ2
- 水 大さじ2
- 水あめ(または、オリゴ糖、メープルシロップなど)大さじ2
- 黒ごま または 白ごま 少々(飾り用)
- サラダ油 少々(天板のコーティング用)
調理手順
Step 1
さつまいもはよく洗い、皮をむくか、そのままでもOKです。食べやすい大きさ(約2~3cm厚さ)に切ってください。切ったさつまいもは、水に5分ほど浸してでんぷん質を抜きます。こうすることで、外側がよりカリッとなります。水気をよく切ったさつまいもを、オーブンシートを敷いた天板、またはエアフライヤーのバスケットにサラダ油を薄く塗って並べます。200℃に予熱したオーブンまたはエアフライヤーで、約10~15分、さつまいもの表面が軽く色づくまで焼きます。
Step 2
別のフライパンか小鍋に、砂糖大さじ2と水大さじ2を同量入れます。そこに水あめ(または、オリゴ糖、メープルシロップなど)大さじ2を加えます。これらを混ぜ合わせ、弱火にかけ、砂糖が完全に溶けてシロップ状になるまで、かき混ぜずに加熱します。この段階では、かき混ぜないのがポイントです。火加減は中弱火~弱火を保ち、約4~5分煮詰めてシロップにとろみをつけます。焦げ付かないように注意してください。
Step 3
あらかじめ焼いておいたさつまいもを、できたての温かいシロップに加えます。スプーンやヘラを使って、さつまいも全体にシロップが均一に絡まるように、優しく転がします。シロップがさつまいもにしっかり絡むように、軽く和えてください。
Step 4
火を止め、準備しておいた黒ごままたは白ごまを、大学芋風に絡めたさつまいもの上に散らして飾り付けます。香ばしい風味と食感が加わります。少し冷ましてからお召し上がりください。温かいうちも美味しいですが、少し冷ますとシロップのコーティングがよりしっかりします。