おいしい通り

さっぱり美味しい!もやしスープ(コンナムル・ヘジャンクッ)





さっぱり美味しい!もやしスープ(コンナムル・ヘジャンクッ)

お正月の油っこい料理と二日酔いをすっきり解消してくれるスープ

このお正月休みは、旅行に行ったり友達に会ったりと、本当に目まぐるしい日々でした。頑張ってくれた私の肝臓のために、さっぱりとしたスープを煮てみました。昨日もスケジュールがぎっしりでとても辛かったのですが、少し休んだら体調が回復したようです。さらに、このスープを煮て冷たくして食べたら、お腹まで楽になりました。韓国には本当に色々な種類のスープがあって素晴らしいなと、スープを煮ながらふと思いました。お正月に油っこい食事でまだ二日酔いに悩んでいる方には、簡単でさっぱりと胃を癒してくれるコンナムル・ヘジャンクッを強くおすすめします!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • もやし 2袋(約200gずつ)
  • ニラ 1束(約50g)

調味料・その他
  • ダシダ(牛肉味) 大さじ1
  • エビの塩辛(セウジョッ) 大さじ2(汁ごと)
  • 唐辛子粉 大さじ2
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 塩 または 醤油(味調整用)
  • 長ネギ(お好みで、小口切り)

調理手順

Step 1

まず、もやしは流水で丁寧に洗い、水気をしっかり切ってください。ニラは傷んだ葉を取り除いてきれいにし、約5cmの長さに切っておきます。鍋にたっぷりの水(約1.5〜2リットル)を入れ、強火で沸騰させます。ぐつぐつと沸騰してきたら、まず唐辛子粉を加えて、スープに色とピリッとした辛味をつけます。

Step 2

再び沸騰したら、きれいに洗ったもやしを加えます。次に、ダシダ、エビの塩辛(汁ごと)、おろしニンニク、唐辛子粉をすべて加えてよく混ぜ合わせます。煮ている間に味見をして、もし薄ければ、お好みで塩または醤油を加えて味を調えてください。エビの塩辛で味付けすると、旨味が増してさらに美味しくなります。

Step 3

もやしが完全に火が通り、シャキシャキとした食感を保ちつつも柔らかくなるまで、約5〜7分間煮込みます。もやしが茹で上がったら、用意しておいたニラを加え、すぐに火を止めてください。ニラは火を通しすぎると食感が悪くなるので、加えたらさっと火を通す程度にすることで、シャキシャキ感を保つのがポイントです。

Step 4

出来上がったコンナムル・ヘジャンクッを、器にたっぷり盛り付けます。お好みで小口切りにした長ネギを散らすと、見た目もきれいで香りが良くなり、一層美味しくいただけます。温かいご飯と一緒にどうぞ!



モバイルバージョンを終了