おいしい通り

ごはんが進む!子供向けチキンナゲット





ごはんが進む!子供向けチキンナゲット

【離乳食・幼児食】食欲がない時にもぴったり!カリッとジューシーなチキンナゲット

こんにちは、ヤンゲンです。子供が病気をして食欲がなくなってしまったのですが、このチキンナゲットを作ったら、なんと「ごはん泥棒」になるほどよく食べてくれました!今日は、そんな食欲をそそるチキンナゲットのレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 離乳食
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 鶏もも肉 180g (皮なし)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • パン粉 2カップ

調味料
  • にんにくみじん切り 小さじ1
  • 牛乳 大さじ2
  • 片栗粉 大さじ2
  • カレー粉 大さじ1

調理手順

Step 1

まずは玉ねぎをみじん切りにします。フードプロセッサーやミキサーを使うと便利です。次に、鶏もも肉の皮を取り除き、適当な大きさに切って、玉ねぎと一緒にミキサーに入れて細かくミンチにします。鶏肉の粒が大きすぎると食感が悪くなるので、細かくミンチにするのがポイントです。

Step 2

細かくミンチにした鶏肉と玉ねぎのタネに、にんにくみじん切り小さじ1、牛乳大さじ2、片栗粉大さじ2、そして風味付けにカレー粉大さじ1を全て加え、粘り気が出るまでしっかりとこねてください。手で根気よくこねることで、ナゲットの形が整いやすくなり、食感も良くなります。

Step 3

タネをこねている間に、広めの皿にパン粉2カップをたっぷり広げて準備しておきます。このようにパン粉をたっぷり用意しておくと、ナゲットにしっかりと衣がつき、カリッと仕上がります。

Step 4

こねあがったタネの固さを確認してください。このくらいの固さであれば、手で成形しやすく、揚げた時にも崩れずに食べやすい大きさのナゲットになります。

Step 5

では、お好みの形にタネを成形していきます。丸くて平たい形や、細長い形など、お子さんが持ちやすい形にしてあげると良いでしょう。成形したナゲットは、準備しておいたパン粉を前後しっかりまぶしてください。パン粉をまぶしたナゲットは、ラップの上に並べ、ラップでしっかりと包んで形を整えます。このように形を整えたナゲットは、冷凍庫に入れて1日凍らせてください。凍らせたナゲットは、一つずつ取り出し、再びラップで個別に包んでからジッパー付きの袋に入れて冷凍保存すると便利です。

Step 6

調理する前に、冷凍庫から取り出したナゲットを少し解凍させてから、フライパンに油を多めにひき、弱火でじっくりと焼いてください。パン粉は焦げやすいので、必ず弱火で、表裏を返しながら、こんがりときつね色になるまで焼くのがコツです。時間をかけて、外はカリッと、中はジューシーに仕上げてください。

Step 7

カレー粉を加えたことで、ほのかな香りと風味がプラスされ、さらに美味しくなりました。お子さんの健康と美味しさ、両方を叶える手作りチキンナゲット!ぜひ皆さんも挑戦してみてくださいね!



モバイルバージョンを終了