おいしい通り

お子様向け 手作りチキンナゲット





お子様向け 手作りチキンナゲット

お弁当にもぴったり!野菜たっぷり 超簡単チキンナゲット レシピ

生野菜をあまり食べないお子様のために、栄養満点の野菜をたっぷり練り込んだ、柔らかいチキンナゲットのレシピです。市販のものに比べて優しい味付けですが、お子様が喜ぶ美味しさです。作り方もとても簡単なので、お子様と一緒に作るのも楽しいですよ!離乳食にも、手軽なおかずにもぴったりな、健康的で美味しいチキンナゲットをぜひ作ってみてください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 鶏むね肉 200〜250g (柔らかい食感のため、鶏むね肉よりささみをおすすめします)
  • 薄力粉 大さじ1.5〜2 (生地がまとまる程度の量)
  • サラダ油 大さじ1 (焼き色をつけるために)
  • 塩 ひとつまみ (お子様の味に合わせて調整してください)
  • こしょう ひとつまみ (お好みで、お子様が苦手なら省略可)
  • にんじん 1/4本 (みじん切り)
  • スイートコーン 大さじ1/3 (冷凍でも缶詰でもOK)
  • グリーンピース 適量 (冷凍または茹でたもの)

調理手順

Step 1

まず、野菜を準備しましょう。にんじんは、お子様が食べやすいように、できるだけ細かくみじん切りにしてください。スイートコーンとグリーンピースも準備します。冷凍野菜を使用する場合は、解凍してから使います。にんじん以外にも、お子様が好きなブロッコリーや玉ねぎなどを細かく刻んで加えても良いでしょう。

Step 2

大きめのボウルに、鶏ささみ、準備したみじん切りの野菜(にんじん、スイートコーン、グリーンピース)、塩ひとつまみ、こしょうひとつまみを入れて、手でよく混ぜ合わせます。鶏ささみは、フォークや包丁で細かく刻むか、潰すようにすると、後で成形しやすくなります。

Step 3

生地がゆるい場合は、薄力粉大さじ1.5を加えて、手でこねるようにして混ぜ合わせます。生地がまとまるくらいの固さになったら、お子様が一口で食べやすい大きさや、丸や細長い形など、お好みの形に成形してください。型抜きを使えば、さらに楽しく作れますよ!

Step 4

中弱火で熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、成形したチキンナゲットを並べて、両面にこんがりと焼き色がつくまで焼きます。中までしっかりと火が通るように、じっくり焼くのがポイントです。焦げ付かないように、火加減に注意してください。

Step 5

お子様の幼稚園や学校のお弁当のおかずにも、そして大人の方のおつまみやお弁当のおかずにもぴったりの、手作りチキンナゲットが完成です!粗熱が取れたらそのままでも美味しいですし、冷ましてから保存して温め直しても美味しくいただけます。



モバイルバージョンを終了