おうちで本格中華!チンジャオロースー(青椒肉絲)の簡単レシピ
お店の味を再現!クックドゥのソースで超簡単!チンジャオロースー(青椒肉絲)
シャキシャキのピーマンと豚肉の旨味が絶妙に絡み合うチンジャオロースー(青椒肉絲)を、ご家庭で手軽に作ってみませんか?料理教室で習った本格的な味付けに、クックドゥのチンジャオロースー用ソースをプラスすることで、さらに手軽で美味しく仕上がります。最近テレビCMでもよく見かけるクックドゥのソースを使えば、なんと15分で本格中華の完成!特別な日のおもてなしや、普段の食卓をちょっと贅沢にしたい時にもぴったりです。
材料
- クックドゥ チンジャオロースー用 sauce 1袋
- ピーマン 2個 (約190g)
- パプリカ 3個 (赤・黄・オレンジ)
- 豚肉薄切り (細切り用) 約190g
- 酒 大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 片栗粉 大さじ1
- サラダ油 適量
調理手順
Step 1
今回ご紹介するクックドゥのチンジャオロースー用ソースは、3〜4人分で調理時間はわずか15分!忙しい時でも手軽に本格的な中華が楽しめる、まさに魔法のようなソースです。
Step 2
ピーマン2個はヘタと種を取り除き、1cm幅の細切りにします(合計約190g)。もしタケノコを加える場合は、ピーマンと同量を用意してください。彩り豊かにするために、赤・黄・オレンジのパプリカをそれぞれ1個ずつ、ピーマンと同じくらいの細切りにして準備しました。
Step 3
豚肉薄切り(細切り用)約190〜200gは、キッチンペーパーで軽く水気を拭き取ります。ボウルに入れ、酒大さじ1、塩少々、こしょう少々で下味をつけ、10分ほど置きます。その後、片栗粉大さじ1を加えて全体にまぶすように混ぜ合わせます。こうすることで、お肉が柔らかく仕上がり、タレもよく絡みます。
Step 4
フライパンを中火で熱し、サラダ油をやや多めにひきます。準備したピーマンとパプリカを入れ、強火でさっと炒め合わせます。野菜が少ししんなりする程度、1〜2分で炒めるのが、シャキシャキ感を残すポイントです。
Step 5
炒めたピーマンとパプリカは、色鮮やかなうちに別の皿に取り出しておきます。こうすることで、後で豚肉と一緒に炒めるときに、野菜が煮崩れるのを防ぐことができます。
Step 6
先ほど使ったフライパンをそのまま、または必要であれば少量の油を足して、片栗粉をまぶした豚肉を加えます。弱火でじっくりと炒め、豚肉がダマにならないようにお箸などでほぐしながら火を通します。表面が白っぽく色が変わるまで炒めればOKです。炒めすぎに注意しましょう。
Step 7
豚肉に火が通ったら、火を弱火にし、取り出しておいたピーマンとパプリカをフライパンに戻し入れます。そして、クックドゥのチンジャオロースー用ソースを全量加えます。ソースはたっぷり使うのが美味しさの秘訣です!
Step 8
最後に、全体にソースがよく絡むように中火で1〜2分、手早く炒め合わせれば、美味しいチンジャオロースー(青椒肉絲)の完成です!豚肉は一度火を通しているので、炒めすぎの心配はありません。具材とソースが一体となり、ツヤツヤと輝く食欲をそそるチンジャオロースーを、温かいご飯や包子(バオズ)などと一緒にお楽しみください!