14, 3月 2024
えのき茸と豆腐の絶品煮物:ごはんが進む、満足感たっぷりの一品





えのき茸と豆腐の絶品煮物:ごはんが進む、満足感たっぷりの一品

ピリ辛甘辛い、えのき茸豆腐の煮物

えのき茸と豆腐の絶品煮物:ごはんが進む、満足感たっぷりの一品

今日は、みんな大好きな定番おかず、豆腐の煮物を特別に作ってみました!シャキシャキとしたえのき茸と、ふんわり柔らかな豆腐の組み合わせは、まさに「ご飯泥棒」!簡単なのに見栄えもする、とっておきのレシピです。さあ、一緒に作りましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 豆腐 320g (木綿豆腐または焼き豆腐)
  • 玉ねぎ 小1個
  • ししとう 10本
  • えのき茸 1/2パック (約100g)
  • パプリカ(赤) 1/2個

調味料

  • 醤油 大さじ2 (約30ml)
  • 韓国唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1 (約10g)
  • 魚醤(ナンプラー) 大さじ1 (または醤油)
  • にんにくみじん切り 大さじ1 (約15g)
  • オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1
  • えごま油(またはごま油) 大さじ1 (約15ml)
  • サラダ油 大さじ1 (約15ml)
  • ごま油(仕上げ用) 大さじ1 (約15ml)

調理手順

Step 1

まずは野菜の下準備をしましょう。玉ねぎは太めの千切りにします。ししとうはヘタを取り、縦半分に切ります。豆腐は1cm厚さの短冊切りにしてください。えのき茸は石づきを切り落とし、さっと水で洗い、ザルにあげて水気をしっかり切ります。パプリカは種を取り除き、同じくらいの大きさに切っておきます。

Step 1

Step 2

フライパンにサラダ油大さじ1とえごま油大さじ1を熱し、切った豆腐を並べ入れます。中火で、豆腐の表面がきつね色になるまで両面をじっくり焼きます。こうすることで、豆腐が崩れにくくなり、香ばしさも増します。

Step 2

Step 3

こんがりと焼けた豆腐の上に、準備した玉ねぎ、えのき茸、ししとう、パプリカを彩りよく乗せます。野菜を重ねすぎずに並べると、味が均一に染み込みやすくなります。

Step 3

Step 4

小さなボウルに、醤油大さじ2、韓国唐辛子粉大さじ1、魚醤大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、オリゴ糖大さじ1、仕上げのごま油大さじ1をすべて加えて、よく混ぜ合わせ、煮込みダレを作ります。このタレを、フライパンの野菜と豆腐の上から全体に回しかけます。

Step 4

Step 5

中火にかけ、煮込み始めます。タレが煮立ってきたら、火を少し弱め、煮汁が少なくなるまで煮詰めます。時々フライパンを揺すりながら煮ると、タレが焦げ付かず、具材に味がよく馴染みます。約5〜7分ほど煮て、野菜が少ししんなりし、煮汁にとろみがつくまで煮込みます。

Step 5

Step 6

美味しく煮えたえのき茸と豆腐の煮物を、器にたっぷり盛り付けます。湯気の立つほかほかのご飯の上にのせて食べると、最高です!私のお気に入りなので、多めに作って家族みんなで美味しくいただきました!

Step 6

Step 7

こんなに美味しい豆腐の煮物は、あっという間になくなってしまいます。ご飯がどんどん進んでしまう、魔法のようなおかず。ご飯よりも煮物をたくさん食べてしまうこと間違いなしです!

Step 7



Related Posts

レンジで簡単!いちじくジャム

レンジで簡単!いちじくジャム 火を使わず…