1, 7月 2021
ピリ辛うま!ご飯泥棒、イワシと唐辛子の味噌和えレシピ





ピリ辛うま!ご飯泥棒、イワシと唐辛子の味噌和えレシピ

夏バテ気味の食欲をそそるご飯泥棒!イワシと唐辛子の味噌和えを簡単&美味しく作る方法

ピリ辛うま!ご飯泥棒、イワシと唐辛子の味噌和えレシピ

食欲がない夏に、ご飯一杯をあっという間に平らげてしまう最高の「ご飯泥棒」こと「イワシと唐辛子の味噌和え」をご紹介します。作り方はとても簡単ですが、旨味たっぷりのピリ辛味がご飯をどんどん進ませます。辛い唐辛子と香ばしいイワシの素晴らしい組み合わせで、ご飯一杯なんてあっという間になくなりますよ!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 辛い唐辛子 500g(青唐辛子など)
  • だし用煮干し 50〜100g(大きめのものが良い)
  • 赤唐辛子 少々(飾り用・彩り用)

調味料・その他材料

  • 韓国醤油(グク醤油)大さじ2
  • 濃口醤油(チン醤油)大さじ2
  • ツナエキス 大さじ1(またはカタクチイワシの魚醤など)
  • エゴマ油(またはごま油)大さじ2
  • ニンニクのみじん切り 大さじ1
  • 唐辛子粉(粗挽き)大さじ1/2(辛さはお好みで調整)
  • 水 100ml
  • 長ネギ 1本(小口切り)

調理手順

Step 1

まず、辛い唐辛子500gはきれいに洗い、ヘタを取り、種を一部取り除いてから細かくみじん切りにしてください。種をたくさん取ると辛さが和らぎます。

Step 1

Step 2

だし用煮干し50〜100gはザルにあけて粉を払い、油をひいていない乾いたフライパンに入れ、中弱火で5〜7分ほど乾煎りしてください。煮干しの生臭さを飛ばし、香ばしさを引き出す工程です。

Step 2

Step 3

乾煎りした煮干しは粗熱が取れたら、包丁やフードプロセッサーで細かくみじん切りにしてください。粉状になりすぎないように、適度な粗さを残すのが食感のためにも良いです。

Step 3

Step 4

次に、フライパンにエゴマ油大さじ2を熱し、弱火で準備したみじん切りの唐辛子と煮干しを入れ、焦げ付かないように優しく炒めてください。唐辛子の香りが立ってくるまで炒めます。

Step 4

Step 5

炒めた唐辛子と煮干しに、韓国醤油大さじ2、濃口醤油大さじ2、ツナエキス大さじ1、そして水100mlを全て加えてよく混ぜ合わせます。

Step 5

Step 6

続けて、ニンニクのみじん切り大さじ1と小口切りにした長ネギ1本を加えて軽く炒めます。材料が馴染んだら火を非常に弱め、蓋をして、汁気が少なくなるまで5〜10分ほど煮詰めてください。

Step 6

Step 7

最後に、彩りを良くしたい場合は、赤唐辛子を薄切りにして加えて一緒に軽く煮詰めてください。ここで唐辛子粉大さじ1/2を加えて辛味をプラスしても良いでしょう。

Step 7

Step 8

汁気がお好みのとろみまで煮詰まったら、美味しいイワシと唐辛子の味噌和えの完成です!温かいご飯にのせて混ぜて食べると、本当に絶品ですよ。

Step 8



Related Posts

豚肉と長ネギの煮込み

豚肉と長ネギの煮込み 一度食べたらやみつ…

風味豊かな海苔入り卵焼き

風味豊かな海苔入り卵焼き 残った焼きそば…

彩り鮮やか!ニンジンと明太子パスタ

彩り鮮やか!ニンジンと明太子パスタ 手作…