25, 5月 2025
ピリッと美味しい明太子スープ





ピリッと美味しい明太子スープ

だし不要!超簡単!明太子スープの作り方

ピリッと美味しい明太子スープ

ピリ辛でさっぱりとした味わいがたまらない明太子スープ!お腹いっぱい楽しめるアラタン(辛子明太子鍋)としても親しまれています。明太子パスタが好きな方なら、きっと気に入るはずの明太子スープのレシピです。だしを使わなくても、本当に簡単に作れるので、料理初心者の方でも気軽に挑戦できますよ。明太子をたっぷり入れてピリ辛に仕上げると、ご飯が止まらなくなること間違いなし!手軽に作れて美味しい一品を完成させましょう!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 明太子 3腹
  • 大根 適量(約1/4本)
  • 木綿豆腐 1/2丁
  • 長ネギ 1/4本(千切り)
  • えのき茸 1/2パック
  • だし醤油(韓国の調味料) 大さじ1
  • にんにくみじん切り 小さじ1/2
  • 水 500ml(約2.5カップ)
  • 塩 少々(お好みで)

調理手順

Step 1

まずは材料を準備しましょう。大根は厚さ0.5cmのいちょう切りにしてください。厚すぎると火の通りが悪くなります。豆腐は1.5cm角に切ります。大根の代わりに薄切りにしたズッキーニを使っても美味しいですよ。明太子は冷たい水で数回洗い、薄皮をきれいに取ってから、2〜3cmの食べやすい長さに切って準備してください。

Step 1

Step 2

鍋に水500mlと切った大根を入れ、強火で煮ます。沸騰したら中火にし、大根が透明になって柔らかくなるまでじっくり煮込んでください。大根がほとんど煮えたら、にんにくのみじん切り小さじ1/2を加えて風味をプラスしましょう。

Step 2

Step 3

いよいよ準備しておいた明太子を鍋に入れます。ここで一番大切なポイント!明太子が固まるまで、菜箸やスプーンで絶対に混ぜないでください。混ぜると明太子の粒が崩れてしまい、スープが濁って見た目が悪くなってしまいます。明太子が少し固まるまで、そのまま静かに火を通してください。

Step 3

Step 4

明太子がある程度煮えたら、だし醤油大さじ1を加えて旨味をプラスします。だし醤油を入れたら一煮立ちさせ、浮かんできたアクはスプーンで丁寧に取り除きましょう。こうすることで、スープがより澄んで美味しくなります。

Step 4

Step 5

最後に味見をして、もし薄ければ塩をほんの少し加えて味を調えます。角切りにした豆腐、千切りにした長ネギ、えのき茸を加えて、もう一度さっと煮たら、美味しい明太子スープの完成です!野菜がしんなりする程度にさっと煮るのが、食感を良くするコツです。熱々をお召し上がりください!

Step 5



Related Posts