キュートなマイメロディ弁当
サンリオキャラクター「マイメロディ」で作るキャラ弁レシピ:台湾風弁当箱を使ったキャラクター弁当の作り方
今人気のサンリオキャラクター「マイメロディ」をモチーフにした、特別なキャラ弁を作ってみました。着色料を使わず、市販の紅麹米やきのこ米を使ったり、あるいは白いご飯だけでも、可愛らしいマイメロディ弁当が完成します。材料はシンプルで、ご飯自体に味付けをして美味しさもアップ!サンリオキャラクター好きなら、ぜひ挑戦してみてください。お弁当箱は、台湾の「鉱夫弁当箱」のような特別なものを使っても素敵です。マイメロディと一緒に楽しい食事の時間を作りましょう!
材料- 白米 1人分
- 玉ねぎ 1/2個
- サニーレタス 5枚
- 海苔(巻き寿司用) 1/2枚
- スライスチーズ 1枚
- スライスハム 5枚
- 茹でたパスタ 1本(固定用)
- ごま油 大さじ1
- 塩 少々
- オイスターソース 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、お米をきれいに洗って、炊飯器でご飯を炊きましょう。ふっくらと炊けたご飯は、お弁当の形を作りやすいです。
Step 2
ご飯が炊ける間に、海苔を広げてマイメロディの可愛いお目目と口の形を切り抜きましょう。丸い楕円形の目を2つと、ニコニコしている口の形を1つ、丁寧にカットしてください。海苔専用バサミやカッターナイフを使うときれいに仕上がります。
Step 3
次に、スライスチーズを使ってマイメロディの丸い鼻を切り抜きましょう。少し冷蔵庫で冷やすと、形がしっかりして扱いやすくなります。もしチーズアレルギーがある場合は、代わりにコーンを一粒使うか、薄焼き卵を丸く切って鼻にしても、とても可愛い鼻になりますよ。
Step 4
マイメロディの顔のパーツを一時的に置いておき、今度は弁当箱の土台となるサニーレタスを準備します。レタスをきれいに洗った後、しっかりと水気を拭き取り、弁当箱の底にきれいに敷きましょう。5枚程度が目安ですが、お弁当箱のサイズに合わせて量を調整してください。新鮮なレタスが、お弁当に爽やかさを加えてくれます。
Step 5
さて、マイメロディの特徴であるほっぺたや飾りを作りましょう。スライスハムを、折り紙のように何回か折りたたんで、ひだを作ります。このハムを、茹でたパスタ1本で軽く留めておくと、形が崩れにくくなります。
Step 6
もう一枚のスライスハムを、約1cmの厚さに切ります。先ほど折りたたんでパスタで留めたハムの周りに、このハムの帯を巻くようにして、まるでリボンのように見せるのです。留めていたパスタを外し、このハムの帯を巻き付けたら、ほどけないように再びパスタでしっかりと固定します。これで、マイメロディのふっくらとしたほっぺた部分が完成します。
Step 7
玉ねぎ半分を準備して、細かく千切りにします。千切りにした玉ねぎは、フライパンに油を少量熱し、きつね色になるまで炒めましょう。甘く炒められた玉ねぎは、ご飯に風味を加える大切な材料です。
Step 8
美味しく炊きあがったご飯を器に移し、ごま油大さじ1と塩少々を加えて、優しく混ぜ合わせ、ご飯に下味をつけましょう。ご飯自体が美味しい、基本の味付けが重要です。
Step 9
マイメロディの顔の白い部分を除いて、顔の輪郭や耳になるご飯だけを別によく炒めていきます。先ほど玉ねぎを炒めたフライパンをそのまま使い、味付けしたご飯(顔や耳の部分)を加えて、こしょう少々、オイスターソース少々を加えて一緒に炒めましょう。オイスターソースがご飯の旨味を一層引き立てます。ご飯の味見をしながら、オイスターソースの量を調整するのがコツです。炒めたご飯は、マイメロディの頭部と耳になります。
Step 10
次に、マイメロディの可愛いリボンや顔周りを飾るスライスハム3枚を準備します。先ほど作ったリボン型のハムと一緒に、フライパンで軽く焼きましょう。カリカリになるまで焼くのではなく、ほんのり温まる程度に焼くと、柔らかい食感を保つことができます。
Step 11
いよいよ、お弁当箱にマイメロディの姿を盛り付けていきましょう。まず、炒めたご飯で顔と耳の部分を丁寧に形作ります。
Step 12
軽く焼いたスライスハムを、ご飯を包むようにきれいに巻き付けます。まず顔の部分から始めて、ハムがご飯の形をしっかり掴むように巻きつけましょう。
Step 13
次に、形作った耳の部分を、そっと定位置に置きます。別に固定していないので形が崩れやすいですので、お弁当箱の中で安定するように、優しく扱ってくださいね!
Step 14
あらかじめ焼いておいた、マイメロディのトレードマークであるリボン飾りを、お弁当の上にきれいに乗せましょう。リボン一つで、お弁当の可愛らしさが格段にアップします。
Step 15
先に白く取っておいたご飯を使って、マイメロディの顔の部分を仕上げていきます。丸い顔の形に整えて、お弁当箱の上に置きます。ご飯粒がくっつくように、軽く押さえると形が崩れにくくなります。
Step 16
最後に、丁寧に切り抜いた海苔とチーズを使って、マイメロディの黒い瞳と鼻を繊細に貼り付ければ、可愛い顔の完成です!
Step 17
これで、可愛いマイメロディのキャラ弁が完成しました!特別な日や、大切な人へのプレゼントに、心を込めて作ってみてください。