6, 8月 2024
おうちで揚げる、サクサク本格フライドチキン





おうちで揚げる、サクサク本格フライドチキン

日曜日には私がチキンマスター!手作りでお得に作る絶品チキンレシピ

おうちで揚げる、サクサク本格フライドチキン

もう高いテイクアウトチキンは卒業!新鮮な鶏肉を買ってきて、お家で揚げるこの美味しいフライドチキンで、節約しつつ味も大満足させましょう。黄金色に輝くカリッとした衣と、ジューシーで風味豊かなお肉は、お気に入りのレストランに負けません。意外と簡単なので、お家でのんびり過ごす夜にも、家族で楽しむクッキングプロジェクトにもぴったりです。さあ、揚げましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

チキン材料

  • 鶏肉 1000g (未調理の生鶏)
  • 唐揚げ粉(または薄力粉+片栗粉) 200g
  • 揚げ油 300ml
  • 牛乳 200ml (鶏肉の臭み消し用)
  • 粗塩 大さじ2
  • こしょう 大さじ1
  • カレー粉 大さじ2

チキンソース材料

  • 醤油 大さじ4
  • 料理酒 (みりんなど) 大さじ2
  • にんにくみじん切り 大さじ3 (にんにく好きなら増量OK!)
  • コチュジャン 大さじ2
  • 水あめ (またははちみつ) 大さじ3 (照りと甘み担当)
  • 粉唐辛子 大さじ2
  • ケチャップ 大さじ3

調理手順

Step 1

まず、鶏肉をきれいに下準備しましょう。鶏肉の表も裏も、冷たい流水で丁寧に洗い、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。次に、臭み消しの下味をつけます。大きめのボウルに鶏肉を入れ、粗塩大さじ2、こしょう大さじ1、カレー粉大さじ2をまんべんなく振りかけます。そして、臭み消しに効果的な牛乳200mlを注ぎ、手で優しく揉みこみます。このまま冷蔵庫で約20分間寝かせます。牛乳のおかげで鶏肉が柔らかくなり、臭みも効果的に取り除かれます。

Step 1

Step 2

鶏肉を寝かせている間に、美味しいチキンソースを作りましょう! 小さな鍋かフライパンに、醤油大さじ4、料理酒大さじ2、にんにくみじん切り大さじ3、コチュジャン大さじ2、水あめ大さじ3、粉唐辛子大さじ2、ケチャップ大さじ3を全て入れます。(ヒント:にんにくは風味を豊かにするので、お好みで量を増やしても良いですよ!) 全ての材料を加えて弱火で、時々混ぜながら煮詰めていきます。少しとろみがついたら火を止め、粗熱を取っておきます。

Step 2

Step 3

下味をつけた鶏肉を取り出し、余分な水分を軽く拭き取ります。唐揚げ粉200gを加えて、鶏肉の表面に唐揚げ粉が均一につくよう、優しく揉みこみます。鶏肉の凹凸部分にも粉がしっかりつくように注意してください。

Step 3

Step 4

衣をさらにカリッと均一につけるために、ビニール袋を活用しましょう。適当な大きさの丈夫なビニール袋に、唐揚げ粉を少し追加で入れ、粉をつけた鶏肉を投入します。袋の口をしっかり閉じ、振って、振って、楽しく振りましょう! 袋の中で鶏肉全体に唐揚げ粉がダマにならず、薄く均一にまぶされます。

Step 4

Step 5

さあ、揚げる時間です! 底の深いフライパンか鍋に揚げ油300mlを注ぎ、中火で加熱します。油の温度が約170℃になったら(生地を少量落としてみて、すぐに浮き上がってくるのが適温です)、唐揚げ粉をつけた鶏肉をそっと入れます。鶏肉同士がくっつかないように、間隔をあけて揚げてください。約7~10分間、鶏肉がきつね色でカリッとなるまで、両面をひっくり返しながら揚げます。揚がった鶏肉は、網に乗せて余分な油を切ります。

Step 5

Step 6

揚げたてアツアツのフライドチキンを、2つの美味しい方法で楽しんでください! 一つ目は、そのまま熱いうちに塩やケチャップにつけて食べる方法。二つ目は、揚げたチキンの半分を、用意しておいたソースに入れ、手早く絡める方法です。弱火で1~2分、ソースがチキン全体に均一にコーティングされるまで軽く煮詰めると、甘辛いヤンニョムチキン風になります。出来上がったチキンは、見た目も良くお皿に盛り付けて、召し上がれ。お家で作った温かくて美味しいチキンで、素敵な時間をお過ごしください!

Step 6



Related Posts

かつお節醤油卵かけご飯

かつお節醤油卵かけご飯 超簡単!かつお節…

甘酸っぱいエノキダケの冷菜

甘酸っぱいエノキダケの冷菜 食欲を刺激す…