15, 6月 2024
食感が楽しい!シャキシャキ・ロメインレタスとピリ辛サムジャンでいただく、変わり種マグロキンパ





食感が楽しい!シャキシャキ・ロメインレタスとピリ辛サムジャンでいただく、変わり種マグロキンパ

レタス包みマグロキンパ、たくあん抜き特製マグロキンパの作り方、絶品マグロキンパ

食感が楽しい!シャキシャキ・ロメインレタスとピリ辛サムジャンでいただく、変わり種マグロキンパ

キンパの定番であるたくあんやエゴマの葉の代わりに、今回は新鮮でシャキシャキとしたロメインレタスと、ピリ辛のサムジャン(韓国風みそだれ)を使った、ひと味違うマグロキンパのレシピをご紹介します。いつものマグロキンパとは一線を画す、香ばしさと多彩な食感をお楽しみいただけます。ほんのり広がる辛さと、香ばしいごま油の調和が絶妙なこの絶品マグロキンパで、いつもの食卓に特別な彩りを加えてみませんか?

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料(1人分)

  • 玄米雑穀ごはん 100g (豆が1/3程度混ざったもの)
  • 油を切ったツナ 100g (例:トンウォン ライトツナ)
  • 新鮮なロメインレタスの葉 12〜15枚
  • 卵 1個

ピリ辛サムジャン

  • 自家製デンジャン(韓国みそ) 2小さじ
  • コチュジャン(韓国唐辛子みそ) 1小さじ
  • にんにくのみじん切り 1小さじ
  • ごま油 1小さじ
  • 炒りごま(粉末) 1小さじ

調理手順

Step 1

まず、サムジャンに使うデンジャン、コチュジャン、にんにくみじん切り、炒りごま(粉末)の4つの材料を準備します。(ごま油は後で加えます。)

Step 1

Step 2

準備したデンジャン、コチュジャン、にんにくみじん切り、炒りごま(粉末)に、ごま油小さじ1を加えてよく混ぜ合わせ、美味しいピリ辛サムジャンを作りましょう。さらに辛さを加えたい場合は、コチュカル(韓国唐辛子粉)小さじ1を加えても良いでしょう。

Step 2

Step 3

ツナ缶の油をしっかりと切ってください。(例:トンウォン ライトツナを使用する場合)すっきりとした味わいのために、油を切る工程は必須です。

Step 3

Step 4

油を切ったツナ100gと、先ほど作ったピリ辛サムジャンを準備します。

Step 4

Step 5

ツナにサムジャンを小さじ1〜1.5程度加え、優しく和えてください。味見をしながらサムジャンの量を調整しましょう。この時、ピリ辛サムジャンがツナをまとめる接着剤の役割を果たします!

Step 5

Step 6

卵1個をボウルに割り入れ、よく溶きほぐしてから、フライパンに少量の油を熱し、薄く広げて長方形の卵焼き(チダン)を焼きます。

Step 6

Step 7

卵焼きが半分くらい焼けたら、フライパンの上でそのままくるくると2〜3回巻き込みます。こうすることで、少し厚みのある巻き物状になり、キンパの具材として使いやすくなります。

Step 7

Step 8

玄米雑穀ごはん100gを用意します。キンパを巻く際は、ごはんを薄く均一に広げて敷き詰めるのがポイントです。(普段から豆が1/3程度混ざった玄米雑穀ごはんを使用すると、キンパの色合いがより美しく仕上がります。)

Step 8

Step 9

ロメインレタスを6〜7枚選び、きれいに洗って水気をしっかり切ったら、ごはんの上に重なるようにして丁寧に敷き詰めていきます。シャキシャキとした食感の良いロメインレタスがおすすめですが、他の葉レタスでも美味しく作れます!

Step 9

Step 10

ごはんの上に敷いたレタスの上に、和えておいたピリ辛ツナを均一に広げて乗せます。

Step 10

Step 11

ツナの上に、さらにロメインレタスを6〜8枚重ねて敷き詰めます。レタスは多めに加えても、シャキシャキ感がアップしてさらに美味しくなりますよ!

Step 11

Step 12

最後に、準備しておいた厚みのある卵焼き(巻き物)をきれいに乗せます。

Step 12

Step 13

巻きすを使って、具材が崩れないようにキンパをしっかりと巻いていきます。海苔の端は、少量の水やごはん粒を指につけて湿らせながら、しっかりと閉じましょう。キンパの表面に軽くごま油を塗ると、さらに香ばしく、つややかになります。食べやすい大きさに切り分け、お皿にきれいに盛り付けます。

Step 13

Step 14

最後に、キンパの上に香ばしい炒りごま(粉末)を振りかけて飾り付けたら、新鮮で美味しいレタス包みマグロキンパの完成です!

Step 14



Related Posts