13, 12月 2023
スパム入りおいなりさん





スパム入りおいなりさん

簡単!スパムとおいなりさんの手作りレシピ、夜食にもぴったり*

スパム入りおいなりさん

ジューシーなスパムと甘酢っぱいおいなりさんの絶妙な組み合わせ!誰でも簡単に作れる、おいしいスパム入りおいなりさんのレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 市販の油揚げ(いなり寿司用、三角または四角)
  • スパム 100g
  • 温かいごはん(約2膳分)

調理手順

Step 1

まず、市販の油揚げ(おいなりさん用)を準備します。袋に入っている汁気を、手で軽く絞って油揚げの水気を取ります。強く絞りすぎると破れることがあるので、優しく押すように絞るのがポイントです。

Step 1

Step 2

スパム100gを準備し、細かく刻みます。フライパンを中火で熱し、油をひかずに刻んだスパムを加えて、こんがりと焼き色がつくまで炒めます。スパム自身の油が出てカリッとするまで炒めると、さらに美味しくなります。

Step 2

Step 3

大きめのボウルに温かいごはんを入れます。ごはんが熱すぎると味が均一に混ざりにくいので、少し冷ましてから、市販のいなり寿司キットに付属している寿司酢を全体にかけます。

Step 3

Step 4

先ほど炒めておいたカリカリのスパムを、ごはんの上にすべて加えます。

Step 4

Step 5

しゃもじやスプーンを使って、ごはん、寿司酢、炒めたスパムが均一に混ざるように、切るように混ぜ合わせます。ごはん粒を潰さないように、優しく混ぜるのがコツです。

Step 5

Step 6

準備した油揚げを片方から優しく開き、味付けしたごはんを適量、そっと詰めて形を整えます。ごはんを詰めすぎると破れることがあるので、油揚げの大きさに合わせて調整してください。これで、美味しいスパム入りおいなりさんの完成です!簡単ながらも満足感のある一食やおやつとして、ぜひお楽しみください。^^

Step 6



Related Posts