13, 9月 2021
色々なおかずのチヂミで作る、簡単あったかチゲ





色々なおかずのチヂミで作る、簡単あったかチゲ

忙しい朝でも大丈夫!冷蔵庫のおかずチヂミでパパッと作る、夫の愛情たっぷりごはん

色々なおかずのチヂミで作る、簡単あったかチゲ

出勤準備でバタバタする朝、汁物がないことに気づいた!そんな時でも大丈夫。冷蔵庫に残っている色々なおかずのチヂミを使い、あっという間に美味しいチゲが作れます。旦那様のお腹も心も満たす、温かい一皿をどうぞ。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 色々なおかずのチヂミ(例:エビチヂミ 2枚、プゴクスープ用チヂミ 2枚、シソチヂミ 1枚、スケトウダラすり身チヂミ 1枚)
  • 青唐辛子 1本
  • 玉ねぎ 1/2個

調理手順

Step 1

おかずチヂミは、それぞれの具材の食感が楽しめるように、食べやすい大きさに切ります。エビチヂミやプゴクスープ用チヂミは2〜3等分、シソチヂミやスケトウダラすり身チヂミは1〜1.5cm幅に切ると、スープとよく絡みます。青唐辛子は辛味をプラスするので輪切りに、玉ねぎは少し粗めの千切りにします。このように下準備をしておくと、調理がスムーズに進みますよ。

Step 1

Step 2

鍋に、切ったおかずチヂミ、青唐辛子、玉ねぎをすべて入れます。次に、チゲのベースとなる米のとぎ汁2カップを注ぎ入れます。米のとぎ汁を使うことで、チゲに深みとコクが生まれますので、ぜひ活用してみてください。もし米のとぎ汁がない場合は、普通の水でも代用できますが、風味は格段に良くなります。

Step 2

Step 3

チヂミと野菜を入れた鍋に、調味料を加えていきます。粉唐辛子(コチュカル)大さじ1を加えて、ピリッとした辛さと鮮やかな色合いを出し、みじん切りにしたにんにく大さじ1で旨味を引き出します。切っておいた青唐辛子と玉ねぎも一緒に加え、強火でぐつぐつと煮立たせます。具材から出る旨味と調味料がしっかりと馴染むまで、十分に煮込んでください。

Step 3

Step 4

最後に、チゲの味を調える仕上げです。イワシ魚醤(ミョルチアッジョッ)大さじ1/2を加えて、深いコクをプラスし、味見をして塩で調整してください。イワシ魚醤の代わりに醤油を使っても良いですが、イワシ魚醤の方がすっきりとした旨味が出ます。全ての具材がしっかりと火を通ったら、温かいご飯と一緒に、心も体も温まる美味しいチゲを召し上がれ!

Step 4



Related Posts

クリームなし!とろける魔法のリゾット

クリームなし!とろける魔法のリゾット 生…

爽やかで甘いフルーツサラダのレシピ

爽やかで甘いフルーツサラダのレシピ 一口…

海の恵み!ぷりぷりジューシー牡蠣のチヂミ

海の恵み!ぷりぷりジューシー牡蠣のチヂミ…