19, 10月 2023
カリカリ!エアーフライヤーで作るおでん(魚のすり身揚げ)





カリカリ!エアーフライヤーで作るおでん(魚のすり身揚げ)

おうちで簡単!サクサク美味しい「エアーフライヤーおでんチップス」レシピ

カリカリ!エアーフライヤーで作るおでん(魚のすり身揚げ)

トッポッキのお供に欠かせない「おでんの天ぷら(おでん튀김)」を、おうちでも手軽に再現しませんか? フライパンを使わず、エアーフライヤーだけで、外はカリカリ、中はもちもちの美味しいおでんの天ぷらが作れます。まるでスナック菓子のように手が止まらなくなる、美味しいおでんチップス。ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 夜食
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 四角いおでん(魚のすり身)3枚(大きさによって調整可能)

調理手順

Step 1

まず、おでんを準備します。四角いおでん3枚を、長細く薄く切っていきます。厚さは0.5cmくらいが、よりカリカリに仕上がる目安です。お好みの大きさにカットしてもOKです。

Step 1

Step 2

エアーフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷きます。切ったおでんを、重ならないように、できるだけ広げて並べてください。重なっていると、火の通りが悪くなり、カリカリ感が損なわれることがあります。

Step 2

Step 3

それでは、エアーフライヤーを予熱します。温度は180℃に設定し、約15分間焼いていきます。途中で一度裏返すと、全体が均一にカリカリに仕上がります。

Step 3

Step 4

途中確認!約8分ほど焼いたら、エアーフライヤーのドアを開けておでんの状態を確認しましょう。もし重なっている部分があれば、再度広げてあげてください。まだ火が通っていない部分があれば、位置を入れ替えるのも良いでしょう。こうすることで、全ての面が均一にカリカリに焼き上がります。

Step 4

Step 5

じゃーん!外はカリカリ、中はもちもちの美味しいエアーフライヤーおでん(おでんチップス)の完成です。温かいうちにそのまま食べても美味しいですし、冷ましてからお菓子のように楽しむのもおすすめです。トッポッキのお供に、またはおやつとしても最高です!

Step 5



Related Posts