30, 8月 2023
牛肉入りコチュジャン炒め





牛肉入りコチュジャン炒め

夏にぴったり!簡単・美味しい牛肉コチュジャン炒めレシピ(長期保存可)

牛肉入りコチュジャン炒め

暑い夏、料理をするのが億劫な時にぴったりの作り置きおかず!サンチュ(包み野菜)と一緒に食べると最高に美味しい、牛肉入りコチュジャン炒めのレシピをご紹介します。^^上手に作れば冷蔵庫で2~3週間保存可能なので、食欲がない夏場でも取り出してすぐに楽しめる、作り手も食べる人も幸せになる魔法のおかずです。

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 牛ひき肉 165g
  • 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
  • しいたけ 2個
  • 長ねぎ 1本

調味料

  • コチュジャン 150ml
  • 水 50ml
  • はちみつ 大さじ2
  • にんにくみじん切り 大さじ2
  • カニの醤油漬けの漬け汁または醤油 大さじ1
  • ごま油 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、コチュジャン炒めに使う野菜を炒めやすいように準備します。中くらいの玉ねぎ1/2個としいたけ2個は、きれいに洗ってから、できるだけ細かくみじん切りにします。細かくすることで、後でコチュジャンとよく馴染みます。

Step 1

Step 2

長ねぎ1本は、白い部分と青い部分を両方使い、薄い小口切りにします。お好みでさらに細かく刻んでも構いません。

Step 2

Step 3

牛ひき肉165gを準備します。市販のひき肉を使っても良いですし、お好みの牛肉を自分で挽いて使うと、より新鮮で美味しく仕上がります。

Step 3

Step 4

いよいよ炒める工程です。フライパンにごま油大さじ1を熱し、みじん切りにした玉ねぎ、にんにくみじん切り大さじ2、刻んだ長ねぎを入れて、弱めの中火で香りが立つまで炒めます。焦がさないように注意しながら、じっくりと炒めましょう。

Step 4

Step 5

玉ねぎが透明になってきたら、準備しておいただしいたけのみじん切りを加えて一緒に炒めます。しいたけの風味が加わることで、より深みのある味わいになります。

Step 5

Step 6

野菜がある程度火が通ったら、牛ひき肉を加えます。肉の色が変わり、全体がパラパラになるまでしっかり炒めましょう。もしフライパンの油が足りないようであれば、ごま油を少量足しても良いでしょう。

Step 6

Step 7

ここで、主役のコチュジャンを加えます。コチュジャン150mlを加え、先ほど炒めた牛肉や野菜とよく混ぜ合わせながら、さらに2~3分炒めます。こうすることで、コチュジャンの辛みが和らぎ、旨味が増します。

Step 7

Step 8

炒めたコチュジャンに水50mlを加えます。弱めの中火にし、焦げ付かないようにヘラなどで混ぜながら煮詰めていきます。水分が飛んでとろみがつくまで、約5~7分煮込みます。

Step 8

Step 9

最後に、甘みと風味をプラスする調味料を加えます。はちみつ大さじ2、カニの醤油漬けの漬け汁(または醤油)大さじ1、残りのごま油大さじ1を加えて、全体が均一になるように混ぜ合わせます。最後に一煮立ちさせてから火を止めれば、美味しい牛肉入りコチュジャン炒めの完成です!粗熱が取れたら清潔な保存容器に入れ、冷蔵庫で保存すると、2~3週間美味しくいただけます。

Step 9



Related Posts