つやつや!ピーナッツとアーモンドの甘辛煮
絶品!ピーナッツとアーモンドの甘辛煮~輝くツヤの秘密~
香ばしいピーナッツとカリッとしたアーモンドを一緒に煮込んだ、美味しい常備菜のご紹介です。シンプルな調味料で美しい照りが出るので、どんなナッツの煮物にも応用できる万能レシピです。ご飯のお供にも、お子様のおやつにもぴったりです!
主な材料- 殻付きピーナッツ 1カップ(正味約150g)
- アーモンド 2/3カップ(正味約100g)
調理手順
Step 1
まず、使用するピーナッツは殻をきれいにむいて準備します。もし黒っぽい渋皮が残っているピーナッツがあれば、丁寧に取り除いてください。
Step 2
渋みを取り除き、柔らかくするために、下処理したピーナッツをたっぷりの水に入れ、約5分間茹でます。こうして一度下茹ですることで、ナッツ特有の渋みが消え、より美味しく仕上がります。
Step 3
ピーナッツが茹で上がる最後の1分にアーモンドも加えて、さっと一緒に茹でます。煮崩れないように注意しましょう。茹で上がったピーナッツとアーモンドは、冷水で手早く洗い、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。水気が残っていると、煮物が水っぽくなってしまうことがあります。
Step 4
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、水気を切ったピーナッツとアーモンドを入れて弱火で1〜2分ほど炒め、香ばしさを引き出します。次に、醤油、だし醤油、水、梅酒(または料理酒)、玉ねぎシロップ(または梅シロップ)、マスコバド糖(または黒糖)を全て加えて、中火で煮立たせます。調味料がナッツにしっかり絡むように、時々かき混ぜながら煮詰めていきましょう。
Step 5
煮汁が少なくなってきて、ナッツにツヤが出てきたら、火を弱火にします。ここで水あめ(またはみりん)を大さじ1〜2程度加えると、甘みとともに食欲をそそる美しい照りが出ます。弱火でじっくりと煮詰め、焦げ付かないように注意しながら、好みのとろみがつくまで混ぜ続けます。
Step 6
最後に、炒りごまを全体に振り入れ、香ばしさをプラスしたら、もう一度さっと混ぜて火を止めます。美味しいピーナッツとアーモンドの甘辛煮の完成です!温かい状態よりも、少し冷めてからの方が味が馴染んでより美味しくなります。